2007-01-31(Wed)

内職復活!


昨年末から年始めにかけて、内職が減っていた。
というか、無かった!(泣)
ま、内職は会社の下請けだから、ある時無い時、自由に振り回されるものなのよね。

最初に内職でお世話になっていた会社は、慣れれば慣れる程製品単価を下げられて、
月3万円くらいに抑えられてた。
いくら不眠不休で頑張っても、量をこなしても3万!!
今思うと、いいように利用されてたのかなと思ってしまう。

でも今の会社は全国に工場を持ってる会社で、
良心的だし契約等とてもしっかりしていてコチラも安心できる。

久々の内職も気合い入れて頑張ったんだけど、ほんの2ヶ月手を動かしてないだけで、
ペースが戻るのにはちょっと時間が掛かりそう。
夜始めたのに、終わったらもう朝なんだもん。
時間掛かりすぎ~!

先日切った指もだいぶ治って、ちょうど絆創膏を外せるくらいにまでなっていて良かった。
指先をケガしてると、内職も出来ないから気をつけなきゃ!
Posted by aoi | comments(0) | 暮らし

2007-01-30(Tue)

沈んでゆく~


何が?

私が!

PC用の椅子が、エアーで高さを調節するタイプなんだけど、
時折スーッと落ちるような気がしていた。
それは「気」ではく、実際に沈んでいたみたい!

また、この頃床の傷が増えたなぁ~と思っていたら、
なんと椅子の市中部分がどうやら私の重みで下がってしまった模様!!(驚)
直すにも、私の体重以上の力がないと無理みたい。

どんだけ私の体重が重いんだか!!
Posted by aoi | comments(0) | 暮らし

2007-01-29(Mon)

会社のPCの壁紙


PC壁紙

今までは自分が撮ったお気に入りのマーガレットを壁紙にしていたけど、とうとうコブクロ一色にしてしまった♪(笑)
お気に入りの画像を組み合わせて。。。
コブクロがいっぱい♪
先日公開になったアーティスト写真なんか、小渕くんに見つめられてる感じ。

仕事していても、「大好き」が目の前にあるとテンション上がるね♪

2007-01-28(Sun)

黒田くん、ごめん!!


携帯壁紙

携帯の壁紙を新しいアーティスト写真に替えた。

そしたらね、マイクのアイコンが~~~
黒田くんのお顔にかぶっちゃって、ごめんね。
録音を消しちゃえばアイコンは消えるんだけど、
これにはコブクロの声も入ってるので消したくないんだ。
ごめんね、黒田くんm(_ _)m

小渕くんの上にもベルがあるんだけど、これはセーフ!




2007-01-27(Sat)

楽しいお酒飲みたいね♪


今日は会社の新年会だった。
社長のご機嫌も良く、話もはずみ、あっという間の2時間でした。
座った席というか、用意されていた私の席はなぜか社長の隣だったので、
テンション上げて話してたら、のちのちドッと疲れてしまった。。。
けど、社長が気分良いままお開きできたので、ホッとしたよ♪
怒らせると、手がつけられなくなっちゃうからね!(笑)

逃げてる社員はズルイ!!
ましてや新入社員まで欠席するなんて!!
会社の新年会は、「仕事」だと思うけど違うのかなぁ?

その後。。。
なんだか、全然酔えなかったような気がする。
というか、だんだん酔いが覚めてしまったんだ!
なんだかね。。。
あらゆることにケチつけてまわる人がいてね。
人の意向を聞こうともせず、自分の考えを押しつけるのって良くないよ。
楽しくないよ。気分悪いよ。。。
Posted by aoi | comments(0) | 暮らし

2007-01-26(Fri)

CD「蕾」発売日決定♪


「蕾(つぼみ)」の発売日が3月21日(水)に決定した。
6年前のメジャーデビューが3月22日だったので、
1日違いの記念日になるかな?(笑)

凄いですね。嬉しいですね。
カップリング曲に【彼方へ】と【風見鶏】

【彼方へ】はライブDVD「NW」で聴くことが出来るけど、【風見鶏】はライブで聴いただけ!
なのに、やはり心に響いていて、是非もう一度聴きたいと思っていた曲。

「向かい風を探す 風見鶏のように まっすぐ時代と立ち向かい生きてゆきたい」
と、風見鶏の姿が浮かんだという小渕くん。
この「風見鶏」も、背中をそっと押してくれる一曲だね。
やはり音源化を楽しみにしていたので、ファンには嬉しい♪

アー写も見てきましたよ~♪
す・て・き!!

うふふ!
何気に同じポーズで、何気に頭の傾き角度も同じような。。。(笑)
ん?このポーズは、黒田くんがライブ直前に鏡前でサングラスをチェックするというポーズかしら?
あまりじっと見つめてると、黒田くん&小渕くんに見つめられてると錯覚してしまいそう♪←危ないッ!

2007-01-25(Thu)

案内状?


表彰?
私が?
何もしてないのに?
ただ、一昨年小学校の役員をしただけなのに。。。

昨夜恐怖を感じたばかりなのに、その役員さんの前で壇上に上がるなんてこと到底出来る訳ないじゃない!
それに、土曜日はお客さんが来ることになってるから、そんな2日前に案内されても行ける訳ないじゃない!
Posted by aoi | comments(0) | 暮らし

2007-01-24(Wed)

きた~~~


それは突然
何の前触れもなく
やって来た。。。

ピンポ~ン♪

何やら知らない人だらけの集団?
と思ったら、中学校の選考委員の皆さんで、次年度の三役を引き受ける人を探し回っていた。
なぜに私の所???
まだウチは1人目だし、中学校の色んな行事や内部のことなど知らないことばかりなのに!!

「私には無理です!出来ません!」
と断ると、
「出来ないじゃ済まないんだよ。引き受けてもらわないと困る。」
と、とても威圧的な態度に出られ、とてもお願いするような感じではなかった。

一昨年、小学校の選考委員だったはずなのに、結局引き受けてくれる人がおらず、
私が責任をとって役員を引き受けた経緯がある。
自分はそんな器を持ち合わせていないので、引き受けた時は
ご飯も食べることが出来なくなってしまったし、とにかく人が思う以上に私は苦しかった。
何事にも向き不向きってものがあると思う。

中学校の三役なんてとんでもない話!
断り続けてたら、「他を当たっても引き受ける人が居なかったら又来ますからね。」と。。。

皆さんが帰宅した後は、寒気がして身体の震えが止まらなかった。
だから、私にはダメなんだって!
人の上に立ったり、前に出ることは出来ない。
裏方で黙々と作業をするなどの協力は出来るけどね。

私の様子を見ていたちーちゃんが、
「今度来たら、お母さん出なくていいよ。私が出てあげる。
 『お母さんは、風邪で寝込んでる』って言ってあげる。」
と言ってくれた。
そんなことまですることはないんだけど、ちーちゃんの気持ちが嬉しかった♪
Posted by aoi | comments(0) | children

2007-01-23(Tue)

ダメダメプリンター!


頼まれた父の名刺を印刷しようと、プリンターと格闘していた。
日曜日から!!
自分のプリンターは、いくらヘッドクリーニングしても印刷時にラインが入ってしまうし、
上手く紙送りが出来ない。
もうローラーのゴムが消耗してるのだろう!
で、以前主人が使っていたプリンターを使おうとすれば、「エッ!黒インクが出ない?」
ヘッドクリーニングしてたら、他の色のインクが切れた!ふぅ~!

昨日は切れたインクもペーパーも購入して、再度挑戦!
やはり、黒だけ印刷されない。
インクがないわけではなく、ヘッドが詰まってるのか、黒だけ滲み出てきてない。
何度やっても印刷すら出来ないので、もう一度私のプリンターをセッティングして、
印刷してみた。
ラインを気にしなければ、あとは手差しででもペーパーを上手く送ることが出来たらいいんだけど。。。
結局は微妙に傾いたりタイミングが悪くて、全部失敗に終わった。トホホ!

最終的に、父のところで印刷することを選んだ。
父のPCにソフトをインストールする所から始めて、既に作ってある名刺のデザインも取り込んで、
印刷~~~♪
ほうら、綺麗に出来上がり!!早ッ!

そこで、なぜか私の怒りが。。。
父によると、父のプリンターの調子も悪かったみたいで、日曜日に主人に見てもらって、
修理するより購入したほうが安いだろうと、買ってきてもらったそうだ。
私は、そんなことな~んにも聞いてない!!
日曜日は、私も自宅でプリンターと格闘してるのを知ってるのに!!!
出掛ける時にな~んにも言わなかったし、あれから2日も経ってるけど、
私はな~んにも知らなかったさ!!

なんか、おかしくない?
私の実家でのことなのに、私だけ知らなかったなんて!
もう、プンプンなんだから!
Posted by aoi | comments(0) | 暮らし

2007-01-22(Mon)

ひとりぼっち


桃の一番仲の良いお友達が、お引越ししてしまった。
今までは近くの団地に住んでいたので、
一緒に下校したり遊んだりしていたんだけどね。
転校はしてないから学校では会えるんだけど、
家の方角が全く違うのでもう一緒に帰ることが出来ない。

帰る時、同じ地区のお友達2人に「一緒に帰ろう♪」と声をかけたらしいけど、
「ダメ!!」と断られたとか!
お隣のSちゃんは5校時まで授業があったので、
一緒には帰れなかったみたい。
結局の所、ひとりぼっちで帰ってきた。

私の携帯に「帰ったよコール」するまでは、精一杯頑張って気を張り詰めていたのだろう。
しゃべり出した途端、電話口でワンワン号泣!
「うん!うん!淋しかったね。
 よし!よし!よく1人で頑張って帰ってきたね。」
よっぽど会社から先生に電話しようと思ったくらいだったよ。

1人は淋しいから・・・だけではなく、
やはり今の時代、登下校時の事故や事件など危ないから、
なるだけ1人では帰らないように指導してくれてるはずなんだけど!

「ダメ!」と言ったお友達も、今までは2人で帰ってたのに、
『3人で帰る』といういつもと違う状況を受け入れられなかっただけなんだろうけどね。
とりあえず担任の先生には事情をお手紙に書いて、
誰かと一緒に帰れるようにお願いしてみた。
Posted by aoi | comments(0) | children

2007-01-21(Sun)

県下一斉テスト


英語の答案用紙を見せられた。
あらら。。。そんな点数なのね。
って、中1の今時期でその点数はマズイ!!

以前も、テスト後に一緒に復習したけど、まだまだ理解できていない。
小学校時代は、勉強を見てあげる必要もないくらい自分でやってたし、
成績もそれなりだったから油断していた。

今の内に取り戻さなくちゃ!!
まだ中1のレベルくらいなら、私にでも解る。。。ハズ!(怪)

問題に出されてる英文の訳も自分で出来てない。
単語を覚えてない。
何しろ先生が嫌いと来てるものだから、解らない所も聞くことすらしないし、
やる気がない!

こんな調子なので、テストの英文も全て一緒に訳をして、
正解が解らない所も、教科書や辞書を調べて全ての答えを書かせた。
ほうら、これで宅習4ページクリアだよ♪

最初はイヤイヤながらだったけど、少しずつ理解してきたのか、
最後の方は自分で躓いた所に印を付け、単語を繰り返し書いたり、
更に復習していた。
そして、スピードもアップしてきたよ。

見守ること5時間!!
ちょっとしたアドバイスだけでも、変わるものだね。
今まで勉強の仕方が解らない~とそのままにしていたから、
この3学期は取り戻すべく、私も勉強を見てあげなくては!!

「いつも90点台を取るKくんも同じくらいの点数だったよ!」
と周囲を同じレベルだと言いたそうだったけど、それは違うよね。
理解できてないことにはかわりないから!
人は人!自分は自分!
2年後、第一関門の高校入試を受けるのは、自分なのだから!
Posted by aoi | comments(0) | children

2007-01-19(Fri)

お客さんが来る。。。


ということは・・・

大掃除をしないといけない訳で、
傷む指先を保護して、気合い入れてちょっぴり頑張りました。
ふぅ~~~!

普段から綺麗にしていればいいのに~
と解っていても、なかなか実行できていない。
綺麗にしたそばから、どこからか何やら物を持ってくるお子ちゃま達が。。。
翌日には散らかってるんだよね。グスン!
Posted by aoi | comments(0) | 暮らし

2007-01-18(Thu)

指きったッ!


ゆびきりげんまん




ではなく、
指を切った。

今日、調理中、ちょっとお肉をひっくり返した時に、何かに触れたような気がした。
そう、気がしたくらい、そんくらいだった。。。のに!

次の瞬間、私の親指の皮膚&肉(少々)が剥がれ落ちそうになり、
出血してるのが目に入った!!
一瞬、何が起こったか解らなかったけど、何かに触れたそれは、
研ぎすまされた包丁の刃だったみたい。

2~3日前、ミートソースのタマネギをみじん切りにする前に、包丁を研いでいた。
タマネギを切って目に滲みるのが辛いから!
切れ味抜群だったようで、切れたことすら感じず、全然痛みを感じてなかった。
切った時は!

その後は、ドク ドク ドク ・・・
血の気が引きそうになるくらい出血し、痛みが増してきた。

そんなに太ったからといって、自分の肉を削がなくても~~~!!
Posted by aoi | comments(0) | 暮らし

2007-01-17(Wed)

秘書にはなれない


昨日社長のお供をしたせいか、昨夜というか夕方よりバタンキューだった。
肉体労働した訳ではないけど、気疲れしちゃった。
普段会社には居ないから、確かにすっごく緊張したし。。。
あは!社長にエネルギーを吸い取られちゃったかな?
おっ、それは困る!!
若さがなくなっては困る!!(若くもないのに!笑)

私は秘書には なれない。ならない。なる予定もない。(笑)
Posted by aoi | comments(0) | 仕事

日産キューブのCMソング「WINDING ROAD」♪


今日から日産CUBEのCMが流れる。
ということは、「WINDING ROAD」が聴けるのね♪(嬉)
早く聴いてみたい♪

と思っていたら、日産のHPで CMが見られるという。
◎ NISSANインフォメーション CMギャラリー
CUBE「子鹿編」の【動画を見る】をクリック

なんとこの撮影場所が宮崎というから、小渕くんなんか縁があるのかな?(笑)

ジャケット写真も公開になって、早速見てきたよ。
◎ 「WINDING ROAD」
3人の手のひらが透過状態で重なっていて、とってもいい感じ!

あの手に触れてみたい。。。

と思ったのは、私だけ?

2007-01-16(Tue)

社長のお供


お昼直前に本社から社長が見えた。
お隣の奥さんと話が弾んで、喫茶店を作る話に!
「近所に土地があるよ~!」
「お勧めの喫茶店があるよ~!」
なんて言うものだから、早速下見に行くことになった。

いつもなら、「行ってらっしゃい♪」とお見送りする所、
なぜか私まで誘われてしまった。。。どして?(笑)
ま、断ることもできず、自分の仕事は放ってお供することに!

社長は、桜や四季折々の木や花に囲まれた所に喫茶店を作りたい。
そして、M市に来た時には、そこでゆっくりコーヒーを飲んでくつろぎたいんだよね。

土地を見ていたら、道路挟んだ所にも売り地の立て看板!
すぐ「不動産会社の電話を控えなさい。」と指示された!
私が聞くの?と一瞬ためらったものの、その場で不動産会社に電話して、
土地の広さ、単価、全体の売値を聞いた。
「もう聞いたのか?」と社長自身が驚いていた。
えっ?後で聞いても良かったのね。(笑)
何せ気の短い社長だから、待たされるのが嫌いなんだよね。
緊張しつつも、今社長は何を求めてるのかを判断しての行動だったんだけど、
私にしては◎ということで!ホッ♪

その後は喫茶店の下見に!
カウンターに4席、テーブルが4つ、ウッドデッキにもテーブルが2つ、
暖炉があってこじんまりとした喫茶店。
以前宮崎市に作った喫茶店はちょっと広すぎたみたいで、これくらいの広さがイイと言う。
そのお店の外から中、暖炉やカウンター。。。社長持参のデジカメで撮っていた。
やはり、お客として入る私たちとは視点が違うね。
オーナーへの質問が具体的!
築何年?建築会社は?どれくらい(金額)?
社長の頭には、構想が画となってるんだろうね?

もう80歳近い社長、とてもパワフルで一緒にいると
こちらがエネルギーを分けてもらえそうなくらい♪
結構ワンマンだけど、みなぎる自信を持ってる社長っていつも輝いてる♪
いつまでも元気でいて欲しい。。。

今日のお昼は、下見に行った喫茶店でしっかりご馳走になりました。
滅多に喫茶店に行くことがないから、ちょっと、いえたっぷり得した気分になったよ!
Posted by aoi | comments(0) | 仕事

2007-01-15(Mon)

赤ボールペン


仕事で毎日赤のボールペンを使っている。
そのボールペンを今日使い切った!!
この会社に勤めて何本目だろう?
この分仕事をしたんだなぁ~♪
Posted by aoi | comments(0) | 仕事

2007-01-14(Sun)

高病原性鶏インフルエンザ


宮崎県の清武町にある種鶏場で鶏が大量死した。
原因は高病原性鳥インフルエンザだという。

隣の隣の街の話だ。
県は家畜伝染病予防法に基づいて、発生農場の鶏を全て殺処分すると言うニュースを見ていた桃。
「えっ?殺しちゃうの?かわいそう!」
「そう!鶏にかかったインフルエンザが、他の鶏に移らないように予防の為にね。
 殺さずにこのままだったら、もっとインフルエンザが流行って、他の農場の鶏もかかって死んじゃうでしょう?
 そしたら、もっともっと被害が広がっちゃうことになるの。
 今、そこの農場の鶏を殺すだけで、被害が小さくなるからね。」
「学校にも鳥がいるけど大丈夫?死なない?」
「大丈夫だよ。」

命を大切にしようと普段言われているから、
「生きている鶏を殺す」と言う処分に納得いかなかったみたい。
そりゃそうだよね。
この社会の中では当然の処分かもしれないけど、
よくよく考えると人間の都合でしかないのかな?
なんだか複雑。。。

発生農場のことが気になる。
もし、これが蓄えのない我が家だったら、生きていけないだろう。
この農場が何の悪さをしたと言うの?
降って沸いた鶏インフルエンザ!
本当に死活問題だと思う。
Posted by aoi | comments(0) | 暮らし

2007-01-12(Fri)

おでんでお食事会♪


本当は明日の土曜日に予定していたんだけど、急遽今夜集まることになった。
今日は平日だし、病院への行かなくちゃいけなかったので、
準備を手伝うことが出来なかった。
前回ほとんどを仕切ったので、今回は働いていないお母さんにお願いすると言うことで!

病院から帰って、すぐおにぎり握って集会所へ歩いてGO!
4家族分で大きなお鍋2つ用意してくれていた。
夕飯の準備をせずに、すぐにご飯にありつけるのっていいねぇ~♪
ご馳走になりましたッ!
前回はお酒を飲めなかったので、今日は酎ハイを飲んだよ。
そのために荷物持って歩いていったんだから♪(笑)

お父さん方は、12月のお食事会の為に積み立てをしよう~なんて盛り上がっていた。
もち、お父さんのお小遣いでね♪
お母さん方は、高校進学の話やダイエットの話。。。
痩せなくちゃと言いつつ、食べる食べる!!(爆)
楽しいひと時でした♪
Posted by aoi | comments(0) | 暮らし

2007-01-11(Thu)

ゴスペーラーズ坂ツアー06-07“セルゲイ”宮崎公演


ツアートラック
アルバム「Be as One」を引っ提げての全国ツアーの宮崎公演に、またまた姉と行って来た。
今回は前回の59公演を上回って64公演というから、長丁場になりそうだね。

今度のアルバムはソウルフルで、ほとんどの曲のタイトルも英語でつけられている。
曲のタイトルと曲が一致するほどまだ聴き込んでなかったので、ライブについていけるかちょっと心配だった。



ツアートラック&あおい
仕事を終えてから、姉の運転で宮崎市へGO~♪
時間的にうまく通勤ラッシュを免れられて、1時間で着いた。
開場まで時間があったので、ゴスもツアートラックがあるはずと、ホール裏側搬入口に行ってみた。
ありました!ありました!
やっぱりどのアーティストも、ツアートラックはペイントしてるんだね。
5人の特徴と良く捉えた5人のキャラクターが、部屋でくつろいでる様子!
衣装もツアーで着ていたグリーンのスーツを着て、豹柄はハンガーにかけてある。
そして、大きなアルバムのジャケット写真もあって、全国を走り回ってるんだね。

ここで、どこかで見た人と遭遇!
なんと10月のコブクロライブの時、「ツアートラックと写真撮って下さい」と声をかけられたオタク系の男性。。。まさか、又同じ場所で会うとは!(笑)

そしてロビーで開場待ちしていたら、またもや・・・
9月にゴスも参加した楽園音楽祭の時、私たちの後にシートを広げて観ていたパワフルなおばちゃん!移動の途中で見失ったんだけど、席に着いたらなんと私たちのすぐ後の列のちょ~っと左寄りに座っていた。
姉が、私の記憶力に驚いていた。。。
私としては、とてもインパクトある方だったので覚えていただけなんだけどね。

席は2階席前から2列目やや右寄り!
前の人が立たなければ、座って見られるかも?とちょっと期待!(体力が無い!)
開演前のステージ!
豪華なシャンデリアがぶら下がり、真っ赤なカーテンを左側で束ねてて、ホールの雰囲気全体が豪華だった。
そして、ステージ上にはさらに階段やおしゃれな門まで設置されている。

門の向こう側から、門を開けて歌いながら出てくるゴスの5人♪
緑のスーツに黒いシャツに黒い靴。
中盤では、豹柄のスーツに着替えたよ。

いきなり総立ち状態!
前半は、「Be as One」を中心にソウルフルな曲が続いた。
振りやダンスが・・・今までになく激しい上に、縦の動きが凄い!!
どことなく一生懸命さが伝わってくる。。。

リーダーのなんとも色っぽい声、くすぐるものがあるね。
黒沢さんのクリスタルのような透き通る声の調子は最高に良かった。綺麗だ~♪
酒井さんのヒューマンビートボックスを久々に聴いた。生で聴いても機械音に聞こえるから凄いよね。
北山さんは相変わらずクルクル回り、一段と動きがよく、低音の伸びもよく体に低音が響いたよ。
安岡さんの甘~い声は健在で、相変わらずのっけから汗だくだった。(笑)

ゴスといえば、アカペラは外せない。
ひとり・永遠に・Platinum Kiss・・・
5人の声だけで、聴かせてくれたよ♪
手話を使った歌もあったね。
「愛」をたくさん届けてくれたね。

MCも楽しかった。
あの5人のノリ突っ込みで、話が転がる転がる。。。

リーダー:
毎回のツアーには何の意味もなく、ゴスペラーズ坂と「坂」をつけてきたんだけど、僕たちは今はまだ坂の途中にいて、色んな方と出逢い、セッションさせていただいている。。。
そんな想いを曲にしたと、その後に聴かせてくれた「陽のあたる坂道」は、また特別だった。

なりきりゴスペラーズは、ワンフレーズの繰り返しなのに難しかった。
だんだんレベルアップしてるのかな?
ゴスはもっともっと難しい歌を歌ってるんだね。

新しい曲だけではなく、1stアルバム、2ndアルバム、3rdアルバム・・・からと、
今までの古い曲からもたくさん歌ってくれた。
もう何曲歌ったのかも解らなくなるくらい、たくさん、たくさん!

このライブで聴けるかどうか解らなかったけど楽しみにしていた曲「星屑の街」は、最後に歌ってくれた。
1つ前の曲でバンドメンバーを見送り、その後1人ずつ挨拶をして、後ろの階段を登ったステージに上がっていく。
あ、もうこれで終わりだ!
と諦めてて、5人のハーモニーが聞こえてきた途端、涙が溢れた。

この曲、5年前育児ノイローゼ気味で辛かった時、
「大丈夫だよ♪」の歌詞に救われた。
もうあれから5年経ったんだと思うと、子供も大きくなるはずだよね。(笑)
大きくなったから、こうやってライブに出掛けることが出来るようになったんだね。

ライブ時間、気付けば3時間!
前回は2時間だったような気がする。
お腹いっぱいになるくらい堪能させてもらい、時間があっという間だった。

トップスターなのにいつも低姿勢で、昔から相変わらずの5人、ゴスのスタイルを通し続けてて。。。
音のハーモニーだけでなく、人間性のハーモニーも素晴らしい♪
これからも、このままのゴスペラーズでいて、ゴスペラーズ坂ツアーをいつまでも続けていって欲しい。

絢香xコブクロの「WINDING ROAD」発売決定!


私より後に出勤した相方さんが、ドアを開けるなり
「朝TV見た?コブクロ取り上げられてたね♪」って。。。

エッ?エッ?エッ?
今朝めざましTVに出たの?コブクロ&絢香が?
ウッソ~?私見てない!なんで?見てない?

そういえば今朝は交通立ち番で、集団登校の小学生を
信号の横断歩道で見送ってたんだった!
それは、仕方ない!仕方ない!。。。(悲)

コラボ曲「WINDING ROAD」を唄ってるところが、
結構長く映ってたんだってね。
見たかったなぁ~~~!

この「WINDING ROAD」はライブでしか唄ってない曲で、
当初は、「3人が歌いたいから、想いを載せた歌を届けたいから」と、
音源化の予定もなく楽曲が作られたと記憶している。

TVでライブ「風に吹かれて」の中の「WINDING ROAD」を初めて聴いて、
3人が楽しそうに歌ってる姿や迫力ある歌唱に感動して、
いつか音源化されることを祈らずにはいられなかった。
その楽曲のCD化が決定して、ファンとしては嬉しい限りだね♪

2007-01-10(Wed)

リクエスト「蕾」


ラジオのオンエアーが解禁になったので、
今朝早速「蕾」をリクエストした。

何が私をそうさせるのだろう?(笑)

今までだったら、「ラジオで流れたらいいなぁ?」くらいだったのに、
リクエストしてまで聴きたい♪
小渕くんのコメントの影響も大きいかな?
お母さんを想い、地元宮崎を想い、小渕くんの気持ちをあれだけ読ませてもらったから、
その想いを曲で受け止めたかった。

---以下オフィシャルHP掲示板より抜粋--------------------------------------------
 この歌を書きながら、母を、自分の育った街を思い返しました。母はよく、自宅の前の道で写真を撮ってくれました。その道は桜並木へと続く道で、春はその道をよく二人で歩きました。入学式の雨の朝を、何故か鮮明に覚えてたりします。僕が地元を離れ、半年。母は、天国へ行きました。次の春、もう二人では歩けない桜並木は、二人が来るのを待ってくれていたのかな?二人が来るのまで、咲かずに待ってくれていたのかな?
 あの春、一人歩きながら、様々な想いが巡りました。地元を離れ、都会で一人夢を追う僕こそ、まだまだ蕾。これからなのに、、、と寂しく「なんで。。どうして。。」と想っていました。しかし、あの時に僕は一人立ちしたのでしょう。強く生きなきゃと心に決めました。絶対に僕を守ってくれる人を、ずっとそばに感じる事が出来始めたから。
 風になり、雨になり、道になり、壁になり、花になり、蕾になり、、僕の前に現れます。

--------------------------------------------------------------------------

10時30分頃、FMでかかった「蕾」。
職場の人と、ラジオの前で聴き感動した。
もう、泣かせてくれるね。
小渕くんのお母さんの姿が思い浮かんだよ。
いつも笑顔の!

「ここにしか咲かない花」や「桜」につながる「蕾」。
この蕾は、いつか花開くね♪
明日もリクエストしよう!

2007-01-09(Tue)

3学期~!


いよいよ3学期が始まった。
あれだけ口酸っぱく言っていたのに、
宿題が終わっていないHeyは半ベソ状態で登校した。
なんてったって、DSという誘惑に負けちゃったものね。
実は、昨日1つソフトが届いたんだけど、
さすがに見せることは出来なかった。
それをHeyに言ったら、もちろん納得だったよ。

夕方の「帰ったよコール」は、元気いっぱいの声だったので安心した。
久々にお友達にあって、いっぱいエネルギーをもらってきたのかな?(笑)
Posted by aoi | comments(0) | children

2007-01-08(Mon)

月9「東京タワー」


いよいよドラマスタート♪
ということは、主題歌であるコブクロの新曲「蕾」が聴ける♪

そんな今日、オフィシャルの掲示板に、小渕くんが書き込みをしてくれた。
リアルタイムで掲示板を見ていたから、なんだかドキドキしちゃったよ。

「蕾」を作るに当たってのお母さんへの想いや、
もう逢えなくなった大切な人がいる人への優しいコメント。
涙無しでは読むことが出来なかった。
小渕くん、どうしてこんなにも泣かせてくれるのだろう?

---以下オフィシャルHP掲示板より抜粋-------------------------------------------
 みんなのなかで、会えなくなった大切な人がいる人へ。
 その人を、心で想う時。誰かと、その人の話をしている時。それはその人が、見えない姿でそばに来ているから、自然と考えてしまうのです。 自然と、誰かに話をしているのです。
僕は,そう信じていますよ。 きっと、喜んでいます。 「蕾」は、そんな見えない想いを、形にした歌です。

-----------------------------------------------------------------------

おばあちゃんのことも思い出すし、逢えなかった我が子のことも・・・
そうね、私だけは忘れちゃいけないと思っていたから、
小渕くんのコメントは心に響いたよ。

2007-01-07(Sun)

CGI


久々にCGIを弄ってみた。
自分でソフトを作ることは出来ないけど、
出来上がったCGIをほんの少し改変するくらい。。。

自分が設定したものが動くと嬉しいね。
素人なので、スクリプトを全部読み取ることは出来ないけど、
タグ1個で表示が変わるし、設定の1か0でもスイッチをON・OFFしたかのように変わる。

自分が少しでも理解できて動かせたら楽しいね♪
ましてや、Parl言語を覚えてスクリプトを書いて、
それが実際に動かせたらもっと楽しいだろうね♪

スクリプトを読む作業。
数学の証明みたいに、これがこうなってこうなる。。。
みたいな因果関係を解いていってるみたい。
文系だったはずなのに、国語より数学好きだったな♪
レベル低いけど。。。(笑)

2007-01-06(Sat)

「ならんで歌ってカッコイイ 豊作!!男性デュオ」


ならんで歌ってカッコイイ 豊作!!男性デュオ

宮崎の地方紙にデ~ンとコブクロの記事が取り上げられた。
めっちゃうれしぃ~~~♪=*^-^*=にこっ♪

男性デュオの中でも、今は「コブクロ」!
なんていったって「コブクロ」!

黒田くん:まあ、こいつ(小渕)がいかりや長介なら、僕は志村けんって役回りですかね。
との最後の下り、うんうんと頷いてしまった。


2007-01-05(Fri)

仕事始め


本社から社長他3名見えて、新年の挨拶をした。
そしてお昼。。。

このお昼に問題発生!!
報連相が徹底されておらず、注文してたはずのお弁当を誰も注文してないという事態に!
急遽、お客さんの所に注文することになり、これがまたすっごいタイミングでギリギリ間に合った!!
めでたし!めでたし~!

仕事始めの日がこんな調子だと、今年1年あんな調子になっちゃうのかな?
ちょっと心配。
Posted by aoi | comments(0) | 仕事

2007-01-04(Thu)

DSゲット


今お店に行っても、DS本体が売ってない。
それはクリスマスの時期からそうだった。
ということで、ちょっと予算オーバーだけどオークションでGET!
欲しいソフトはネットショップでGET!

冬休み中に届くといいんだけど、届いちゃうとまたまた宿題をしなくなっちゃうね。。。
Posted by aoi | comments(0) | children

2007-01-03(Wed)

新年会


私の実家の父方の新年会があった。
以前は父の兄弟+子供+孫まで集まってたんだけど、
さすがに孫の数が増えて大人数になってしまうので、子供以下は参加しなくなっていた。
今年は幹事さんの計らいで、自宅ではなく宴会場を借りて孫まで集まった。

数年ぶりに会ういとこの子供達が大きくなってた。(驚)
そうそう!
いとこのお姉ちゃんの実家が、小渕くんの母校の近くのような気がしたので
聞いてみたら、やっぱり小渕くんの先輩になるって!
先輩といっても、一回り以上歳が違うから、全然会ってはないんだけどね。
そういえば、小渕くんも宮崎に帰省してるんだよね。
今宮崎市内をウロウロしたら、偶然会えるかも?(笑)

。。。なんでもコブクロの話になってしまうこの頃。。。(爆)

2007-01-02(Tue)

年賀状


筆ペンにて宛名を手書き。。。
時間はかかったけど、書き終えた時なぜか気持ち良かった。
住所・名前・コメントを書いてる時って、そのお友達のことを考えてるんだよね。
癖があってヘタッピな字だけど、下手なりに一生懸命心を込めて書いたから、
気持ちも運んでもらえるかな?(笑)
来年も宛名は手書きしようかな?
Posted by aoi | comments(0) | 暮らし

2007-01-01(Mon)

迎春!


明けましておめでとうございます
今年もどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m


2007年HP
年が明けるまで、ドキドキしたよ・・・
とあるHPが元旦0時に一般公開すると言うから、
無事公開されたのを見届けて、私は一安心した♪

縁あって2006年のHPのテーマも作らせてもらい、
2007年も携わることが出来た。

←その2007年のHP!





2006年HP
自分が手掛けたHPは、子供みたいなものだね。
2006年のHPが任務を終えるとなると、
なんだか淋しいものがあるね。
ここにその証を残しておこう♪(笑)

←2006年のHP!


抱えてたものが一段落したので、やっと年賀状に取り掛かれる。。。
って、もう年明けてるし~~~(涙)

そういえばプリンターの調子悪いんだった。
紙送りもダメだし、印字も色むらが出る。
一度分解してお掃除してみたけど、変わらないんだな、これが!!
裏面のみ主人のプリンターで印刷してもらい、宛先は手書きにすることにした。
頑張るぞ~~~♪
Posted by aoi | comments(0) | 暮らし