2013-11-06(Wed)

ゴスペラーズライブ♪


先月、カバーアルバム『ハモ騒動~The Gospellers Covers~(初回生産限定盤)(DVD付)』を引っ提げての今年2回目のツアー、『ゴスペラーズ坂ツアー2013-2014 ハモ騒動』に讃歌してきた♪
ゴスペラーズ坂ツアー2013-2014『ハモ騒動』ツアートラック

『ハモ騒動』セットリスト

もうアラフォーのゴスペラーズのメンバー。
まだ20代の頃のインタビューで、「おじいちゃんになっても歌っていたい。」と言っていた5人。
毎年全国をツアーで回ってくれて、昨年は我が町でライブしてくれた。

生歌はやっぱりいいね。
ガンガンのノリノリの曲もあって、手拍子し過ぎて掌が内出血したこともあったよ(^_^;)

また、ゴスペラーズと言えば、ア・カ・ぺ・ラ!
5人の声だけのハーモニーは最高~♪
もうお腹いっぱいになるくらい(笑)、聴き入って惚れ惚れして、癒されました♪(*^^*)


前回は2月・・・『FOR FIVE』
帰りの高速で、ツアートラックとすれ違った時は、興奮したっけ♪(*^.^*)
『FOR FIVE』ツアートラック


いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
       ↓
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ


2011-06-05(Sun)

BGMはゴス♪


今日は休日出勤だった。

管理室に一人なので、CDを1枚持ち込んで仕事したよ。

ずっとコブクロを聴いていたんだけど、もうすぐライブもあるんだけど、
最近はなぜだかゴスペラーズを聴いている。
で、今日はゴスペラーズの「Hurray!

いつだったかな?
ちょっと前に、ひょんなことからYOUTUBEでゴスペラーズが歌う動画を見ていて、
色んなことを思い出した。

育児ノイローゼで辛かったとき、ゴスペラーズの「星屑の街」のワンフレーズ、

   『だいじょうぶ!』

に救われた。

数年前のゴスペラーズのライブの最後に、アカペラの星屑の街のイントロを聴いた時は、
もう涙が溢れて止まらなかった。

5人のハーモニーが好き。
綺麗なハーモニーが好き。
そのハーモニーに包まれたい気分なのかな?

で、仕事も終わり、車にCDを入れようと思ったら、FMから聞き慣れた声が聞こえてきた。
耳を疑ったが、それは紛れもなくゴスペラーズの安岡さんの声だった。
今週アルバムをリリースするからか、番組の中で新曲を紹介していて、偶然にも聴くことが出来たよ♪

幸いにも、帰宅するのに30分は要するから、まるまる番組を聴くことが出来たみたい。
アルバムも楽しみだな~♪




いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪

       ↓
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ

2007-01-11(Thu)

ゴスペーラーズ坂ツアー06-07“セルゲイ”宮崎公演


ツアートラック
アルバム「Be as One」を引っ提げての全国ツアーの宮崎公演に、またまた姉と行って来た。
今回は前回の59公演を上回って64公演というから、長丁場になりそうだね。

今度のアルバムはソウルフルで、ほとんどの曲のタイトルも英語でつけられている。
曲のタイトルと曲が一致するほどまだ聴き込んでなかったので、ライブについていけるかちょっと心配だった。



ツアートラック&あおい
仕事を終えてから、姉の運転で宮崎市へGO~♪
時間的にうまく通勤ラッシュを免れられて、1時間で着いた。
開場まで時間があったので、ゴスもツアートラックがあるはずと、ホール裏側搬入口に行ってみた。
ありました!ありました!
やっぱりどのアーティストも、ツアートラックはペイントしてるんだね。
5人の特徴と良く捉えた5人のキャラクターが、部屋でくつろいでる様子!
衣装もツアーで着ていたグリーンのスーツを着て、豹柄はハンガーにかけてある。
そして、大きなアルバムのジャケット写真もあって、全国を走り回ってるんだね。

ここで、どこかで見た人と遭遇!
なんと10月のコブクロライブの時、「ツアートラックと写真撮って下さい」と声をかけられたオタク系の男性。。。まさか、又同じ場所で会うとは!(笑)

そしてロビーで開場待ちしていたら、またもや・・・
9月にゴスも参加した楽園音楽祭の時、私たちの後にシートを広げて観ていたパワフルなおばちゃん!移動の途中で見失ったんだけど、席に着いたらなんと私たちのすぐ後の列のちょ~っと左寄りに座っていた。
姉が、私の記憶力に驚いていた。。。
私としては、とてもインパクトある方だったので覚えていただけなんだけどね。

席は2階席前から2列目やや右寄り!
前の人が立たなければ、座って見られるかも?とちょっと期待!(体力が無い!)
開演前のステージ!
豪華なシャンデリアがぶら下がり、真っ赤なカーテンを左側で束ねてて、ホールの雰囲気全体が豪華だった。
そして、ステージ上にはさらに階段やおしゃれな門まで設置されている。

門の向こう側から、門を開けて歌いながら出てくるゴスの5人♪
緑のスーツに黒いシャツに黒い靴。
中盤では、豹柄のスーツに着替えたよ。

いきなり総立ち状態!
前半は、「Be as One」を中心にソウルフルな曲が続いた。
振りやダンスが・・・今までになく激しい上に、縦の動きが凄い!!
どことなく一生懸命さが伝わってくる。。。

リーダーのなんとも色っぽい声、くすぐるものがあるね。
黒沢さんのクリスタルのような透き通る声の調子は最高に良かった。綺麗だ~♪
酒井さんのヒューマンビートボックスを久々に聴いた。生で聴いても機械音に聞こえるから凄いよね。
北山さんは相変わらずクルクル回り、一段と動きがよく、低音の伸びもよく体に低音が響いたよ。
安岡さんの甘~い声は健在で、相変わらずのっけから汗だくだった。(笑)

ゴスといえば、アカペラは外せない。
ひとり・永遠に・Platinum Kiss・・・
5人の声だけで、聴かせてくれたよ♪
手話を使った歌もあったね。
「愛」をたくさん届けてくれたね。

MCも楽しかった。
あの5人のノリ突っ込みで、話が転がる転がる。。。

リーダー:
毎回のツアーには何の意味もなく、ゴスペラーズ坂と「坂」をつけてきたんだけど、僕たちは今はまだ坂の途中にいて、色んな方と出逢い、セッションさせていただいている。。。
そんな想いを曲にしたと、その後に聴かせてくれた「陽のあたる坂道」は、また特別だった。

なりきりゴスペラーズは、ワンフレーズの繰り返しなのに難しかった。
だんだんレベルアップしてるのかな?
ゴスはもっともっと難しい歌を歌ってるんだね。

新しい曲だけではなく、1stアルバム、2ndアルバム、3rdアルバム・・・からと、
今までの古い曲からもたくさん歌ってくれた。
もう何曲歌ったのかも解らなくなるくらい、たくさん、たくさん!

このライブで聴けるかどうか解らなかったけど楽しみにしていた曲「星屑の街」は、最後に歌ってくれた。
1つ前の曲でバンドメンバーを見送り、その後1人ずつ挨拶をして、後ろの階段を登ったステージに上がっていく。
あ、もうこれで終わりだ!
と諦めてて、5人のハーモニーが聞こえてきた途端、涙が溢れた。

この曲、5年前育児ノイローゼ気味で辛かった時、
「大丈夫だよ♪」の歌詞に救われた。
もうあれから5年経ったんだと思うと、子供も大きくなるはずだよね。(笑)
大きくなったから、こうやってライブに出掛けることが出来るようになったんだね。

ライブ時間、気付けば3時間!
前回は2時間だったような気がする。
お腹いっぱいになるくらい堪能させてもらい、時間があっという間だった。

トップスターなのにいつも低姿勢で、昔から相変わらずの5人、ゴスのスタイルを通し続けてて。。。
音のハーモニーだけでなく、人間性のハーモニーも素晴らしい♪
これからも、このままのゴスペラーズでいて、ゴスペラーズ坂ツアーをいつまでも続けていって欲しい。