2007-06-10

北諸リーグ VS山田スポーツ


14対1。。。
初戦敗退。。。

みんな固くなってたね。
場所が変わると、緊張するのかな?
みんなの守備範囲がとても広く感じたよ。

でも、練習してきてちゃんと実行できたこともあったね。
牽制で盗塁をさしたものね。
バントでランナーを送ることも出来たよね。
あともう一歩のところで、点にならず残念な場面もあったね。

もったいないのは、キャッチャーのパスボール!
これで何点相手チームに点をあげてしまったか。。。
コーチもバッテリーの見直しを考えてしまう始末。

試合後の練習試合では、Heyをはじめ4年生が交代でキャッチャーを守ったよ。
ミットの位置も、ボールを取ろうとする意欲も、現キャッチャーは見習わないとね!!
注意すれば口答えばかりして、6年間野球部員なの?と疑ってしまうほど動かない部員。
野球部員って、どんな時も駆け足状態でいるイメージがあるけど、
どんなに注意されても、ノッシノッシ踏ん反り返って歩くってのはどうよ!!

子供が子供なら親も親だったりもするけど、6年間野球部員の母集団に所属してれば、
6年生の親としてしなければいけないことくらい、教えるくらいないといけないと思うけど、
一番に逃げて何もしない。
送迎すら一度もしない。
「4人しかいない6年生だから、協力しましょう。」と言った張本人が何もしない。
「仕事で逃げるわけではないけど・・・」
それって単なる言い訳だよ!
みんな仕事を持ってるけど、その合間に時間を見つけて、
自分の休みを潰してまでも、子供達の応援なり練習相手なりをしてくれている。
日曜日の試合に出られない人は、平日の夕方練習を見てくれる。

まだ6月だけど、母集団の他の方々もだんだん不満が募ってきてる。
これから先が思いやられる。。。


対戦相手の子達が、みんな5厘かな?
綺麗な坊主頭で、格好良かった♪
ん~Heyも切らなくちゃなぁ~と思ってたら、早速コーチより命令が!!アハハ!
 「まずは格好からピシャッといきましょう!!」

で、今日中に切ろうということになって、いつも通りに横と後ろを1cmの長さでバリカンで切った。
普段ならトップ部分は少し長めに残すんだけど、
「Hey?この際坊主にしちゃう?
 たっくんも格好いいよね?
 今日の対戦相手も格好良かったよね?
 もし、お友達に何か言われたら、
 『僕は野球少年だから坊主でいいの!』って言えばいいじゃん!」
と言ってみた。
そしたら、
「お母さんの好きにしていいよ。」
との返事!!
いつもなら、『坊主だけは嫌だ~!』と言うんだけど、
今日の試合で、何か得る物があったのかな?
ちょっぴり成長したような気がして嬉しかった♪
で、トップ部分も1cmに切って完成!!

うん!うん!
格好え~~よ~~Hey~♪
なんだか、本当に野球少年のお兄ちゃんに見えるよ。
早くコーチに見せたいね♪

Posted by aoi | from category: children
Comments
No comments yet
Trackbacks
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.