2013-09-30(Mon)
最後のお給料
月末の今日、会社に最後のお給料を貰いに行ってきた。
うちの会社は25日締めの月末払い。
しかも、口座振り込みではなく現金払い。
約1ヶ月、有給休暇もいただいてありがたいね。
でも、結構引き継ぎのために出社していたな(*^.^*)
離職票をお願いしていたけど、まだ出来てないとのこと。
離職票がないと、失業保険の手続きも出来ない。。。
手続きする時に必要になるかもと思い、労働時間を書き出してみた。
毎日手帳にメモしていたわけでないので、毎日のように買い物していた際の
レシートに印字された時刻から逆算して、エクセルにまとめたよ。
これが、提出資料として認められるかは分からないけど、
会社にはタイムカードがないから、こういう形でしか自分の状況を伝えるすべがないのは
悲しいね。
いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
↓

2013-09-29(Sun)
データ入力?(笑)
友達に頼まれて、20年前の義父のお通夜・葬儀のご芳名帳をエクセルにまとめた。
なんでも、先日義母が亡くなられて、その際義姉から20年前のご芳名帳を渡されたそうだ。
でも、友達Tが持っていても何かあった時が心配だから、同じ内容のものを
義姉・義兄に渡したいということだった。
約3時間、ひたすらお名前と香典の金額等を打ち込んで一覧表を作ったよ。
ま、私に出来ることだから協力できて良かった。。。
と思う反面、今の私の状況というか状態というか。。。
仕事でパソコンのデータや書類の細かい数字をみるのが困難だったりしてたから、
仕事ではないといえ、やはり集中することに疲れてしまったよ。
いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
↓

2013-09-28(Sat)
引き継ぎ・・・の続き?
後任のSさんと13時に約束していたので、会社へGO~!
Nさんも休みのところ出社していた。
N部長が、
「あ、俺以外私服だ・・・(^_^;)」
Sさんが再度教えてほしい業務があるということだったけど、
「なにを?」をまとめてなかったのと、昨日残した業務に追われて、
結局のところ特段特別なことを教えることはなかった。
夕方から、喫茶店へ行っておしゃべりタイム♪
と言っても、すべて仕事の話だったけどね。
いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
↓

2013-09-27(Fri)
Heyの就職試験
親子して就職活動中!
今日は、Heyの1社目の就職試験。
朝8時45分から、夕方17時20分までかかるという。
筆記試験、作文、体力測定、面接・・・
体力を使う仕事なんだけど、Heyはスポーツ系の部活をしていた訳ではない。
窃盗事件に巻き込まれたり部活が辛くて一時期不登校になったりで、
2年の3者面談では、学校推薦は無理だと思っててくださいと釘を刺されていた。
それが、3年になって蓋を開けてみると、同校の他の生徒と重ならなかったお陰で、
奇跡的に学校推薦をいただくことも出来今日を迎えた。
他県や他校の生徒たちに混ざっての挑戦は、親の方がドキドキものだね。
会社まで送る車中、
「落ちるイメージがない」というHeyの言葉が頼もしくも感じたよ。
試験が終わり、ほっとした様子のHey。
筆記試験は英語がヤバい状態だとか!(いつものこと)
面接では、グループ面接だったらしいが、他の子たちが積極的過ぎて、
あまりアピール出来なかったとか。。。
でもひとつ、
「もし、明日坊主にしてきて下さいと言われたら出来ますか?」という質問に、
「出来ます!」と即答したのは、Heyだけだったらしい。
他の面接官も、この質問に苦笑していたとか!
体力測定では、他の子には負けてなかったらしい。
逆に、「何かスポーツをしていたのか?」と聞かれたとか?
うんうん、いい調子♪
結果は2週間後くらいになるみたいだけど、祈るのみだね。
いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
↓

2013-09-26(Thu)
挨拶回り
今日こそは、6店舗+事務センターに挨拶に行ってきた。
皆さんにお菓子とボールペンを配ってきたよ。
1店舗目であらら・・・
私が有休に入ってから入社した新人さんが1人お留守番!
「初めまして♪」で最後の挨拶となってしまった(^_^;)
各店舗、外出してたりで会えない方もいたけど、
「皆さんと一緒に仕事出来て良かった♪」と伝えることが出来たよ。
3ヶ月前は苦しくて苦しくて。。。
電話も接客も辛かった。。。
出来ることなら人と会いたくないと思うところまでいっていたね。
それを考えると、この3ヶ月で私の精神状態は少し回復したのかな。
責任が重くてずっと緊張していた仕事から解放されて、肩の荷が下りたせいもあるね。
事務センターではY部長に記念品までいただいちゃった。
次の職場でも使えるようにと手帳とボールペンとハンカチ♪
いつも味方でいてくれて、温かく見守っていただいた部長にも
コサージュを作っていたので、おこがましいとは思ったけどもらっていただいた。
こんな形でしかお礼できなくて。。。
全店舗挨拶終わったら、晴れ晴れとした気分♪
その足で、美容院へ向かったよ。
背中まで伸びた髪を、ショートボブにしました♪
サッパリしたぁ~~~♪
いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
↓

2013-09-25(Wed)
最後の日
今日は、売り上げの締めの引き継ぎにかかりっきりだったので、
各店舗への挨拶回りは出来なかった。
また、うちの店舗自体が店休日というのもあったしね。
今日は管理部だけに最後の挨拶をしたよ。
N部長・Hさん・Mさん・来月退職するNさん・後任のSさん・パートのHさん。。。
そして、パニック障害の根源の1つとなったS♂で合計7名!
このSさえいなかったら、3ヶ月前あんなに苦しみもがくこともなかったのかもしれないけど、
自分の仕事は交代要員が存在しなかったので、私が退職届を出さなければ人を
増やしてはもらえなかったから、ある意味これで良かったのかもしれない。
7名・・・
ある時期は4名で頑張っていた。
そう4名で!
他の人にはわからない思いをしてきた同志だね。
1回はこの4人で退職届を出したんだ。
会社を裏切るとかいうのではなく、みんなもう限界を超えていたんだよね。
残業はもちろん、Sの裏切りもあり、もうくたくただった。。。
だけど、社長に突っ返されて。。。
私以外の3人には、一緒に頑張ってくれてありがとうの意味を込めて、
そして、後任の2人には私の後を頑張って下さいの意味を込めて、
ストラップとコサージュを手作りしたよ。


それぞれを思いながら・・・
徹夜になってしまったけど、モノづくりは楽しかった。
普段はなかなか時間も無かったし、最後くらいしか思いは伝えられないね。
感謝の気持ちでいっぱい・・・を伝えたかったんだ。
みんな喜んでくれて、それだけでなんだかほっとした♪
会社を出る時はもう暗くなっていたけど、
「今日で最後なんだ」とひとり思ってたら、
後任のSさんと外で思い出話が始まり、「お互い淋しくなるね」と。。。
話したいことがまだまだいっぱいあり過ぎて、なかなか足が動かなかった。。。
いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
↓

2013-09-23(Mon)
退職の挨拶準備
25日に退職の日を迎える。
お世話になった?従業員へ「ほんの気持ち」を贈ろうと思う。
今までに退職された方から、よくハンドタオルをいただいていたので、
それにならおうとも思ったけど、女性は良いとして男性はハンカチになる?
また、センスを問われるんだよね(^_^;)
みんながよく使うもの・・・
と考えると、仕事で絶対ボールペンを使う。
そこで、私が愛用しているボールペンのシリーズをお奨めしちゃおうと決めた♪
ちなみに私が愛用しているボールペンとは・・・
パイロットのハイテックCコレト ミー 4色用のホワイトで、
黒0.4㎜、赤0.4㎜、青0.3㎜、シャーペン5㎜を入れている。
![]() | PILOT パイロット ハイテックCコレト ミー 4色用ボディ【メール便可】 グレー・ホワイト・ソフトグリーン・ピンク・ブルー【楽ギフ_包装】 |

仕事しながら、いろんなボールペンを使ってみたけど、今のところこれに落ち着いている。
このボールペンを貸したことのあるHeyと桃も使い易いと言って、
同じ仕様で使ってくれている(*^.^*)
さて、そのボールペンを入れる袋を探してみても、なかなかいいものが見つからない。
スカスカの袋にボールペン1本というのも、恥ずかしいしね。
ボールペンが入る縦の長さと適度な幅の袋・・・
袋の手作りも考えてみた。
柄の入った折り紙では、長さが足りない。
手持ちの便箋では、紙の厚さが薄い上に線が入ってる。
でも、便箋の大きさで袋を作ると、割と程良い大きさのものが出来るので、
これもありかなと思い、ボールペンと一緒に便箋も探してみたよ。
ようやく辿り着いたのが、何の絵柄もなく適度な厚みもあって透けない、真っ黒な便箋♪
イメージが膨らんで、あっという間に袋を手作りしちゃった。

ボールペンも、本体と替え芯と別売りなので、一旦袋から全部出して替え芯を挿入して、ボールペンの完成♪

で、手作りした黒の袋にシールを貼って、「ありがとう」を書いて、手渡し出来るまで準備したよ。

32名分、『ありがとうございました♪』
いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
↓

2013-09-20(Fri)
焦らない!焦らない!
現在、有休消化中ではあるけど、まだ引き継ぎに不安があって時々会社に出社している。
今週は昨日&今日!
部署内で後任のSさん・Hさんに教えながら談笑するのは、楽しくてしょうがない♪
時には、お腹を抱えて笑うほど楽しい♪
だけど、吠える♂Sが会社に居るかと思うと、出社時の車の中でも既に体が震え出し、
駐車場に着いてからも吐き気に襲われてしまう。
昨日も、せっかくハーゲンダッツを差し入れに持って行ったけど、
とても食べられる気分じゃなかったので、今回は私の分は無し!(T_T)
今でも、「辞めるの辞めて残ってほしい」と言われる。
とてもありがたい事なんだけど、やっと肩の荷が下りて気分的にも楽になった所なので、
また♂Sと一緒の部署での仕事も、あのサービス残業続きの緊張の日々を送るのもごめんだ。
今まで2人でやってきた仕事を、今いる4人で出来るものなら、
残業も減ることが予想できるけど、残念ながらそうじゃないんだよね。
4人の内私含め2人の正社員が退職して、9月末に他店舗の営業さんがパートとして
配属されることになっている。。
もっと早くに私達のサポートを入れて欲しかった。
再三増員してほしいと懇願しても叶うことはなく、
私達2人が辞めるからこそ、3人体制にするという苦肉の策なんだ。
私達が退職届を出さなければ、きっといつまでも変わらなかっただろうと思うと、
辞めるしか自分を守る方法はなかったということだね。
で、ぼちぼち就職活動をしていて、先週面接したところの結果は来週になるとこのこと。
また、もう1社履歴書を郵送していたところは、今日見送りの書類が送られてきた。。。
5年前の就活の時も、結構書類選考で落ちていたので覚悟はしていたよ。
大丈夫!大丈夫!
焦らない!焦らない!
いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
↓

『ツマビクウタゴエ』 by 小渕健太郎
コブクロの小渕くんが、ギター1本でコブクロの名曲を多重録音でレコーディングした
インストアルバムを9/18(水)にリリースして、我が家には今日届いたよ♪


音色はギターなんだけど、なんとも歌を歌ってるような感じ♪
ギターひとつで、色んな楽器・歌声を表現している。
繊細な音が、澄んでいてとても綺麗~♪
コブクロのお二人の声ももちろん好きだけど、このインストアルバムも心が和んで好きだな♪
また、一音一音が、小渕君が奏でた音だと思うと、またたまらなく幸せを感じるよ(*^.^*)
M-1 Million Films
M-2 蕾(つぼみ)
M-3 NOTE
M-4 風
M-5 ここにしか咲かない花
M-6 あなたへと続く道
M-7 君という名の翼
M-8 桜
M-9 風見鶏
M-10 ダイヤモンド
いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
↓

2013-09-19(Thu)
中学校最後の体育大会
15日(日)に桃の中学校最後の体育大会が行われた。
あの台風18号が発生していたが、幸い九州からは遠ざかって行き、
晴天の中開催された。。。
今年も、残念ながらちーちゃんはお仕事、Heyはバイト!
母が見に来てくれたよ♪
桃の出番は・・・
* クラス対抗リレー
* 一般徒走「100m」
* 親子団技
* フォークダンス
* 3年生団技「30人31脚」
* 全校団技「綱引き」
子供達の写真も全然撮らなくなってしまったので、この体育祭くらいは撮らなくちゃね♪






クラス対抗リレーでは、トップでバトンを受け取り、そのままアンカーまでトップでゴール!!
一般徒走では、宣言通り1着でゴール!!
親子団技は、親子でデカパンを穿いて走り、途中で風船を2人で挟んで割ってまた走る競技だった。「幼稚園か!」と突っ込みたくなる競技だったけど、参加したら楽しかったよ♪
30人31脚では、何度も足を繋ぐマジックテープが外れてしまい、相手チームには負けてしまっ
たけど、何度も転びながら?みんな楽しそうにゴールした姿は、なんとも微笑ましかった。
足が繋がれたまま転んだ女の子は、手も後ろに回したせいで、おでこで着地?したとか・・・
綱引きは、男子同士・女子同士で勝負がつかなかったら、3年生で対決する予定みたいだった
けど、2回戦とも赤団が勝ったので、本来なら3年生対決はなくなるところだった。
校長先生のはからいで、勝負はついたけどせっかく練習してきたからと、急きょ3年生対決を行うことになった。
しかも、3年生の保護者も参加して!(笑)
今まで、中学校の体育祭で親が参加することなんてなかったけど、子供と一緒に参加してみると楽しいものだね。
なんだか、私の思い出に残る1日だったような気がする♪
この体育祭の最中、発作を起こしかけて自分でビックリした。
ここのところ会社から遠ざかっていて油断していたみたい。
突然体が震えだし、呼吸が苦しくなって・・・
薬も持って行ってなかったし、一瞬どうしようかと思った。
でも、すぐに治まったので良かったよ。
その時、ある先生のいつもの怒鳴る声を聞いていた。
きっとそれが原因だろうと思う。
最近、落ち着いては来ていたけど、まだまだダメみたい。。。
お昼休憩に入る前に、この3月に転任されたE先生からの祝辞も紹介され、
ひとりほっこり出来たのは良かったかな。(*^.^*)
いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
↓

2013-09-11(Wed)
引き継ぎ
7月に退職届を出して、すぐハローワークに求人が出された。。。
上司から聞いたわけではなかったけど、どんな条件で募集してるのかと確認してみると、
パートさん2人??
確かに、私の仕事は1人では無理があるから、2人に引き継ぎたいと社長に申し出た。
だけど、パートさん2人となると・・・
それじゃぁ、何も変わらないどころか、責任が重すぎるし時間に問題が。。。
会社からしてみれば、単なる事務員にすぎないから、
代わりは誰にでも出来ると思われている。
そうかもしれないけど、業務内容が多すぎる上、私でさえ約4年半の間に培ってきた経験がある。
その経験があるからこその仕事がほとんどだったりもするんだけどね。
上層部の方は、私の仕事の詳細までは知らない。
だから、パートさんの面接でも、簡単に「送金の仕事」としか説明してないらしく、
実際に引き継ぎをして、初めて
「こんなに大変だなんて思ってもいなかった。。。」
と実態を知ることになる。
部長にもパートさん2人では無理があることを相談し、ひとまず他店営業社員のSさんと
新人パートのHさんが後任に決まった。
8月はこの2人に引き継ぎをしたけど、毎日時間に追われ、電話に追われ、
3人で回していても定時になんて帰れなかったよ。。。
いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
↓

2013-09-03(Tue)
仕事を辞めます。。。
4年前の4月、3人の子供達を育てるために、手に入れた正社員の仕事。
病気にさえならなかったら、定年まで働きたかった。
この半年の間に色々ありすぎて、とんでもないことになってしまった。。。
2月に入社した新人Sが、試用期間を終えて正社員になると同時に豹変した。。。
ただただ我が部署に人手が足りず、居てくれるだけでも助かるという思いから、
我が部署に引き留めたのが間違いだった。
新人といってもアラフォー男性、180センチ以上の大男。
これが曲者で、男のプライドがあるんだか、年下の部長や女性先輩社員が教えることを
素直に聞かず、逆切れして吠えるのだ。
しかも、なぜか人に対して威圧的な話し方をする。
新人という立場を分かってない上に、自分に与えられた仕事もろくに出来ないのに仕事を選ぶ。
何様ですか?
挙句の果てには、部長の上司であるマネージャーに気に入られてると勘違いして、
「改革だー!」と言っては、今までの管理部の仕事を真っ向から否定し、
「これまではこれまで、これからは自分のやり方でやっていくんだー!」と
私達の仕事をかき乱してくれる。
新人Sがやらない仕事を、部長はじめ残った4人でフォローしてるのも知らないくせに、
やりたい放題やって、会社の信用も失うようなことをして、
私達がお客様に頭下げて気を静めてもらい、これからのお付き合いをもお願いしてきた。
Sがやりきれない仕事を残業してまでやってきたけど、それも限界をこえてしまった。
残業・・・21時はざらで、23時にまでなることもあった。。。
これが、残業代が付くのならまだ頑張りようもあったけど、サービス残業なんだ。
うちの会社は、出勤簿もなければタイムカードもないという不思議な会社。
あはは!不思議では済まされない、明らかに労働基準に反してるよね。
離婚当時に元旦那に言葉のDVを受けていたこともあってか、
新人Sが吠えた時、その場に居た訳ではなく、少し離れた部屋に居たんだけど、
その吠え方が恐怖の何ものでもなく、一瞬にしてフラッシュバックしてしまった。
体が震えだし動悸がして、苦しくなって仕事が手につかなくなってしまった。
それからというもの、朝の出勤時、会社に向かう車の中で涙か止まらなくなったり、
Sに対して、嫌悪感しか感じなくなってしまった。
同じ部屋に居るだけで、吐き気がする。
電話で声を聴くだけで、体が震える。
残業とSのダブルパンチで精神状態が悪くなってしまった。。。
仕事で電話をとっても、ちゃんと受け答え出来てるのか不安になってしまう。
パソコンと書類の小さい文字ばかりを見る仕事も、文字が見えない・・・
体が拒否してるよう。
時々、息が詰まって呼吸が出来てなかったり・・・
四六時中仕事のことばかり考えてるのもあって、よく眠れなくもなっていた。
集中力も、判断力もなくなってきたみたいで、だんだん仕事に支障を来たし出してきた。
もう無理だと思った。。。
アラフィフ子持ちの私には、到底続けられない。
これ以上このまま仕事を続けていくと、私が潰れてしまうと思った。
とっくにパンクしてる。。。
で、心療内科を受診して、お薬出してもらった。。。
ココロの病気になるまで、今の仕事頑張りました。
ちょっと背伸びして入社したので、毎日自分を引き上げないといけない状態だった。
正社員の今の仕事を辞めるのは、母子家庭の我が家にとって痛手だけど、
これ以上働けなくなっては元も子もないことを悟った。
今は一旦リセットして、しばらく休養して、次の仕事を探すことにした。
体だけでなく心も資本だね。
いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
↓

[more...]