2013-10-26(Sat)

管理部±αの送別会


退職して約2週間後・・・今から2週間前(^_^;)、皆さん忙しいのに集まってくれました。
退職した9月25日当日は、営業部長の送別会で、各店舗と親密に関わってきた部長の為だけの送別会でした。

私は、あくまで事務職で裏方の仕事をしていたのもあったし、
病気になったのもあるので、最後の最後に楽しいお酒がみんなと飲めたらそれで良かった(*^_^*)

 送別会♪

  ・管理部の部長 20代
  ・管理部の督促担当さん 60代
  ・管理部の事務の相方さん 30代
  ・管理部の私の後任①さん 40代
  ・管理部の私の後任②さん 20代
  ・管理部の部長の片腕になってほしいさん 30代
  ・N店の店長 40代
  ・T店の私と同日退職した営業さん 30代 
  ・T店の私の1ヶ月前に退職した敏腕営業さん 20代 

気兼ねなく語らい合える若いメンバーで、楽しいお酒を飲むことが出来て良かった。
皆さんの計らいに感謝です。
もっと皆さんと一緒に仕事したかった。。。ありがとう♪

 寄せ書き&記念品♪

記念に、恒例の寄せ書きと塩枕etcをいただいた。
大好きな部長の写真をいっぱい載せてくれていた。
もう、宝物だね。。。大事にします。。。\(^o^)/

社交辞令でも、また飲み会するときには誘うからと言ってくれるところは、さすがだね。
仕事を超えて、もうファミリー的な会でした。

本当に皆さんお世話になりました。m(_ _)m


いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
       ↓
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ


Posted by aoi | comments(0) | 仕事

2013-10-25(Fri)

雇用保険説明会での結果は・・・


社長との電話で、しばらく凹んでしまったけど、時間はいつも通りに流れていて。。。(^_^;)

雇用保険の手続きから1週間後の雇用保険説明会で受け取った、
『雇用保険受給資格者証』で私の離職理由がどう判断されたのかを確認した。

結果は・・・『33』で『特定理由退職者』として判断してもらえていた。

提出した資料に会社の印鑑がもらえていたら、きっと『特定受給資格者』に成り得たのだろう。
これは、倒産や解雇等により離職した者という扱いで、更に手厚い支援が受けられる。

しかし、社長の電話の一件でそれは無しになった。
私に権利があるのならと相談してはみたが「残念!」ということで、
元々そこまで求めてもいなかったので潔く諦めた。

それでも、まだ雇用保険担当者の判断によっては、提出した資料では何も認められず
受給制限がかかる可能性もあったので、私の一方的な労働時間の資料と診断書で
受給制限がかからないと判断していただいたことに感謝です。
私的にも、労使双方の判断材料を持っても、私の思いが認めてもらえたという事実が本当に嬉しかった。

社長や愛人と思われるマネージャーは何も分かってくれなくても、
一緒に現場で働いてきた仲間は分かってくれている。
家族も友達もみんな分かってくれている。

理解者からの言葉にどれだけ救われてきただろう。
睡眠薬飲んでも寝つけずに、子供達はそばには居るけれど、それでも人恋しくなって、
深夜にお世話になった先生に甘えてメールしてしまったこともある。

先生は、「何かあったら遠慮なく。」と、私のメールを受け止めてくださった。
そんな親の心の支えにもなって下さる先生に巡り合えていたことにも感謝、感謝です。


いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
       ↓
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ


Posted by aoi | comments(0) | 仕事

2013-10-18(Fri)

酷い・・・社長


ハローワークに提出した労働時間の資料に印鑑をもらえないか、総務の部長に相談した
ところ、社長が出張中で部長だけの判断では印鑑は押せないとのこと。

翌日、部長から電話をいただいた。
そして、すぐに社長が電話口に代わった。。。

私は、私の権利として
「雇用保険の手続き上、離職理由を説明するのに必要だから、もし可能であれば」と、
お願いしただけだったのだけど・・・

社長の口から出た言葉を疑った。

「残業って、誰が残業を認めたんだね。
 それは、あんたが勝手に残業をしたんだろ?
 誰も頼んでもないのに!

 
 今まで、残業の申告もなければ、残業代を請求されたこともない。
 そうだろ?
 

 それに、労働局には残業させてもいいように協定の届出を提出してるから、
 残業させてもいいんだよ!
 

 その残業時間って、誰が判断したんだ?
 あんたが勝手に作ったんだろう?
 そんなの認めることは出来ない。

 それを認めてしまったら、残業代を払わないといけないことになるだろう?
 そんなこと、出来る訳ないじゃないか!!
 

 悪いが印鑑を押すことは出来ん!!」
 

散々罵倒されてしまった。

途中、口を挟もうとしても話させてはくれなかった。。。
会社のために残業してきたのに・・・、
会社のために頑張ってきたのに・・・
ココロ壊すまで仕事頑張ってきたのに・・・
残業代の1円たりとも請求なんてしてないのに・・・

電話の途中から、悔しくて、悲しくて、涙が溢れ出て止まらなかった。。。
ただでさえ、ココロ弱っているのに、人が怖いとさえ感じてしまった。。。

どうしてもと頼んでるわけでもない、可能であればと。。。
無理ならそれでも構わないと言ってるのに。。。

印鑑もらえないのはわかっていたことだけど、断るのにそんなに言わなくても。。。
ただ感じたのは、労働局から調査が入ったら困るから、私の行為を阻止したいということ。

会社を守ることはするけど、従業員を守ってくれない社長だったんだね。
最後の最後に、残念だよ。
だから、私含め6名も退職するんだね。

 営業部長! №1営業マン! 管理部中堅の私!
 営業のパートさん! 契約社員! 管理部主要メンバー!
会社にとっては痛い退職だと思うよ。


いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
       ↓
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ


Posted by aoi | comments(0) | 仕事

2013-10-08(Tue)

厚生年金から国民年金への手続き


会社から離職票が出来たと連絡があったので、10/2(水)に取りに行ってきた。
その時に、ハローワークが発行した【離職されたみなさまへ】というパンフレットをもらった。

これは、離職者が雇用保険の受給手続きについて書かれてある。
速攻、ハローワークへ手続きに行こうと思っていたけど、写真が必要らしい。
証明写真なら、先日履歴書用に撮影したものが家にある。。。
そう、家に・・・(^_^;)

でも、家に帰っていたら、手続きする時間に間に合わない・・・残念!!
ということで、離職票を持って、市役所へGO~~~♪

厚生年金から国民年金への手続きをしてきた。
離職となると、話が早いね。

5年前の離婚前に離職した時は、元旦那が自営業をはじめるということで、
既に国民年金だったから、特に何も手続きをしなかった。
あっ!姓の変更はしたっけ?

失業中にもしっかり払ってて、途中で全額免除になる手続きがあることを知り、
手続きをして免除になったのは、就職前の1ヶ月のみだけだった。
ちゃんちゃん~!(*^.^*)

で、今回は離職と同時に国民年金への手続きをしたので、窓口で免除の手続きも出来ると
教えてもらい、一緒に手続きを済ませたよ(*^ ^* )V
ちょっと一安心した。

また、健康保険は、任意継続にするか国民健康保険にするか迷っていたので、
もし国民健康保険にするとなった場合の収める保険料を試算してもらった。

丸々支払うとなると、任意継続とほぼ金額の差はない。。。
だけど、離職の理由によっては、軽減される場合があるとのこと。

フムフム・・

それは、
  公共職業安定所において雇用保険の受給手続きを済まされた方で、
  雇用保険の『特定受給資格者』もしくは、『特定理由離職者』と判断された方

とある。

一旦、家に持ち帰り、じっくり考えることにした。


いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
       ↓
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ


Posted by aoi | comments(0) | 仕事

2013-10-02(Wed)

メガネ壊れる


最近、メガネの鼻パットが当たる部分が痛くて、ちょっとフレームを調整しようと力を入れたら・・・

  ポキッ!!

うっそ~!?フレーム素材が形状記憶のセルだから、少々力を入れても大丈夫なはずだったのに、
  折れた。。。

壊れたメガネ

唯一の遠近両用メガネだったので、近視の為、遠用のみでは近くが見えないし、裸眼では近くは見えるが遠くがボンヤリ・・・

なんせ、遠用のメガネをかけたままだと、携帯の文字が見えないのが難点!
アラフィフともなると、遠近両用メガネは必需品だね(*^.^*)

この壊れたメガネ、4年前会社に入社した頃に作ったもので、パソコンと資料の細かい文字を見るのに重宝していた。
それが、このタイミングで壊れたのも、何かあるのかな?

壊れるといえば、ちょっと前にキーホルダーが壊れ、携帯ストラップが壊れていた。。。
そして、私も壊れ。。。

ちょうど、全て新しくしなさいということなのかな?(*^.^*)


いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
       ↓
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ


Posted by aoi | comments(0) | 暮らし

2013-10-01(Tue)

秋休みと・・・


Heyは昨日前期の終業式で、今日から秋休み♪
3日間だったかな?(笑)

午後に家にかかってきた電話に、Heyが神妙に対応している。
担任の先生からで、先日の就職試験がダメだったとの報告だとか。

 残念!

本人は割と冷静に受け止めていた。
高校受験で推薦に落ちた時は、物が飛び交うくらい荒れたけど、
今回は担任の先生のアドバイス通り、学校へ行って次の求人票を探してくると。。。
バイトから帰ってから話を聞いてみると、
地元も地元の企業で、働けそうな所の求人が出ていて、5日(土)に会社見学に行くことまで決めて来たよ。

なんだか、毎日のように「めんどくさい」を連発しながらも、
「これだけは!」という最低限のことはやってのけるようになって、
いつしか頼もしくなってきたよ(*^.^*)


いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
       ↓
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ


Posted by aoi | comments(0) | children