2012-09-14
定演の準備はまだまだ・・・
10月に行われる桃の吹奏楽の定期演奏会でお願いすることがあって、
夏休み頃から、3年の会長さん・副会長さんが何度となく学校に出向いている。
しかし、8月には校長先生も顧問の先生もいらっしゃらなくて、
依頼することが出来なかったらしい。
また、やっと顧問の先生にお会いできても、
「体育大会が終わってからにして!!」
と断られたりして! (T_T)
その割には、まだ先のお別れ会については、「○○ホテルがいい♪」との賜っているとか?
リッチな先生は、高級な所がお好みのようです。。。
ごめんなさい。うちみたいな貧乏なお家は、月1回の外食がやっとなくらいなのよね。
ただでさえ部費の値上げで懐が淋しいのに、この役員を引き受けたお陰で、
プリンターだけでなくパソコンまで買い換えたから、金欠病極まりないんですけど。。。
なかなか思うように事が進まなくて、会長さん頭を抱えてしまってる。
色々と当初の予定が狂ってきてるのよね。
少しは先生にも協力してもらいたいんだけど、こちらが提案したことに対して、
全てに反対意見を述べられる。
何が気に入らないのでしょう。
以前は、先生にお伺いを立てた上でコンクールのリハーサルの手配をしたにも関わらず、
突然キャンセルさせられた事もある。
なんにせよ、先生がいないと部活も成り立たないので、先生の意見を一番に考えるとしましょう。
以前は、パンフレットも印刷屋さんに頼んでいたんだけど、
昨年の役員さんが手作りしたものだから、今年も手作りすることになったの。
で、その作成をするのは 【私】しかいないのよね。。。(T_T)
先生の挨拶やら曲目だけでも早くわかると助かるんだけど、
定演前に私が頑張ればいいだけのこと・・・ということになりそうね。
覚悟はしていたけど、この歳で平日の仕事の後の作業は、さすがに辛いものが。。。
お別れ会の場所は、他の皆さんの意見も聞いて決めることになるでしょうから、
私はそのお別れ会に必要なメッセージカードでも作ることにしましょう♪(*^^*)

いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
↓

Comments
No comments yet
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.