2013-11-08(Fri)

中学校文化祭・・なのに不安が!


先月の中学校の文化祭。
学校に出向くのが怖かった。
というのも、9月にあった体育祭で発作襲われてしまったから、
また、発作が起きるのではないかという不安があったから。。。

不安に思うことが障害になってるんだよね。
わかってるつもり。
だけど、やはり不安で夜もあまり眠れなかった。

「大丈夫!」と言い聞かせて、学校に行った。

午前中の合唱コンクールの前に、ある先生がマイクを握って
生徒達にごたごた注意事項を話し始めた。
ただでさえ、プログラムの時間がおしてるというのに、なかなかマイクを放さない。(^_^;)

そうこうしてる内に、私の体が反応してしまった。。。
 発作だ。。。
息が苦しい。。。身体が震える。。。
大きく震える手を、もう片方の手で押さえて。。。
体育館の隅に移動して、失礼を承知で耳を塞いで話が終わるのを待った。
しばらくして、震えが治まってくれた。。。

あ~大丈夫じゃなかった。。。(T_T)

学校に行く前に、他校に転任したE先生に「心細い」とメールをしていた。
すぐに返信はなくても、「メールを送った」だけで、私にはお守りだった。




さて、桃の最後の文化祭も、出番は合唱コンクールのみ!

合唱コンクール♪

6月にコンクールを目前にして部活の吹奏楽を辞めてしまったので、
吹奏楽部の演奏にも出ない。
3年生の演劇も、裏方の衣装係だったので、表舞台には立たない。

体育館の壁には、作品や写真がいっぱい貼り出されていた。

曲をイメージした作品は、きっと私の影響だね。
コブクロの「紙飛行機」♪

コブクロ『紙飛行機』♪

Heyの時は、やはりコブクロで「蕾」だったっけ(*^ ^* )V

いつもは左で文字を書いてるので、書道で右手に筆を持ってこれだけ書ければOK!OK!

書道

小1の頃、先生から「書道は右手だから、できれば右で書くようにした方が良い」と言われ、
無理に右に直そうと練習させていた。

でも、右と左とでは文字を書く速さもコントロールも全然違って、
酷な事をさせてるのではと、思うようになった。
だんだん、右で書くせいで授業にも後れをとるようになってきたのが見えたので、
「書道で生きていく訳ではないんだから!」と、
右に直すのを止めた。

で、ずっと、本当にそれで良かったんだろうかと不安だったけど、
今、この文字を見て、これだけ書ければ大丈夫♪
大丈夫どころか、両手で文字が書けるようになっていて、便利じゃん♪(*^^*)


いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
       ↓
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ
Posted by aoi | comments(0) | children