2012-09-03(Mon)

KCカードで500円GET♪


今日届いたメールで気づいた。

恐らく以前にもお知らせメールは届いていたはずだけど、全然目を通してなかった。

よくよく読んでみると、楽天KCからKCカードになって8月1日で1周年を迎えたみたい。

【KCカード1周年記念 期間限定!簡単なお手続きでもれなく500円分割引キャンペーン】

キャンペーンは8月20日から9月5日まで!!

「KCCard online」にログインして、ポイント交換で「P割」に交換すると、

交換後に利用したカードショッピングの請求代金から

1ポイント=1円で割引されるというものです。

私が持ってるKCカードは、ほとんどガソリン代しか利用しないものの、

月1万円は利用するのでとても助かります。

KCカードをお持ちの方で、まだ手続きをされていない方がいらっしゃったら、

ぜひ手続きをしてみてはいかがでしょうか?

あと2日ですよ~♪


いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪

       ↓
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ

Posted by aoi | comments(0) | 暮らし

退学・・・



つい先日、友人から、

 「息子が学校辞めました。」

とメールが届きました。



実は、全然他人ごとではなくて、以前からお互いの息子が不登校だという事を話していました。
最近、お互い仕事が忙しくなり、なかなか連絡取ってなかったんです。
学校によって、不登校児の扱い方が全然違うことも、友人の話から知りました。

友人の息子さんの通う学校は進学校ということもあって、
成績が悪いと 「辞めてください」 と通達されるのだとか。

先生としては、発破かけて頑張らせようとしているのかもしれないけど、
本人のやる気を削いでしまっては、元も子もないと思うのです。

確かに、進学校では落ちこぼれを救ってくれないのかもしれません。
「出来て当たり前!」の風潮が先生方に蔓延してるのではと思えてしょうがないです。

国公立大学に進学させた人数によって、先生の評価がされているのも事実ですよね。
先生自身の評価に悪い影響を与える生徒を、切り捨ててるようにも思えてしまいます。

そんな厳しい環境の中、1年と1学期頑張った友人の息子さん、
心機一転別な学校に進学するなり、まだまだ選択肢はあると思います。
自分に合った道を選べるといいなと思います。

中3の受験を応援し、合格したことを喜んだ高校を辞める。。。

親としては、それはそれは残念なことだと思います。
しかし、「今」の現状に向き合わないといけないのも事実。
これから先、息子さんに出来ること、あった道を導いていくことが
親の役目となるのでしょうか。


私の息子は、学校にも先生方にもとても恵まれ過ぎていて、
高校なのにこんなにも生徒のことを心配してくれるんだとびっくりするくらい、
とても親身に相談にのってくれます。

昨年なんかは、担任の先生以外にも学年主任・ちーちゃんの担任の先生まで協力してくれて、
Heyを引っ張り出してくれました。

2年生に進級する前にあっては、やはり出席日数が微妙だったこともあって、
「今後頑張って2年生に進級するか、もしくは退学するか」 選択させられたそうです。(後日談)

Heyとしても、そこは頑張るしかないと腹を括ったようです。ホッ!(笑)

1年生の時は、同じ高校にちーちゃんも通っていたので、車での送迎が当たり前に
なっていたけど、2年生になったら、雨の日も風の日も自転車で10キロの道のりを
通ってくれています。

昔(私達の時代)は、10キロの道のりも女の子でも自転車通学が当たり前だったけどね♪

夏休み中の三者面談も寝坊してすっぽかし、休み明けの学校も数日怪しい休みが続いたけど、
なんとか、今は持ち直したかな?

それでも、先生には
『これ以上欠席が増えると、就職も難しい!』と念を押されています。
友人の息子さんと違って、ゆる~い環境で甘やかされてるかもしれないけど、
それはそれで、Heyなりに頑張ってほしいものです。


いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪

       ↓
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ

Posted by aoi | comments(0) | children