2012-10-28(Sun)
定演本番
午前中リハーサルをして、昨日約束した集合写真を撮らせてもらった。
先生は朝からピリピリしていたけど、
【定演を成功させること】
願うは同じなので、子供達の演奏を楽しみにしました。

3年生にとっては最後の定期演奏会。
20名の演奏は、とっても良かったよ(*^ ^* )V
毎年、3年生が1人ずつ退場する時に演奏する「想い出がいっぱい」は、
今年は退場なしになったので、3年生のお楽しみ曲の準備で席を立った後、
1・2年生のみの11名で演奏した。
ちーちゃんもHeyも3年生の時は吹奏楽部だったので、「最後の曲」というのが染みついていて、
桃はまだ2年生なのに、「終わっちゃう~」と涙が溢れてしまった。
予定通りの1時間半の演奏会は、無事終了することが出来ました。
ホッ!
としている暇もなく、会場の片付けは免除してもらって、
集合写真&メッセージカードの印刷およびラミネートを作らせてもらった。
先生たっての希望で、定演の後にお別れ会をすることになったので、
やはり3年生だけでもメッセージカードを渡したかった。
昨日の内に、ある程度のレイアウトは決めておいたので、
集合写真や3年生のみの写真をはめ込み、一人一人間違えないように作ったよ。
下手したら、お別れ会開始時間に間に合わないかもしれないと思ったけど、
なんとか、時間に間に合うことができた。
色々振り回された今年の定演だったけど、なんとか終わりました。
もう~~~燃え尽き症候群になりそうなくらい燃え尽きましたっ!\(*^^*)/
いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
↓

2012-10-27(Sat)
まつり&定演準備
午前中は町内のまつりに出演したよ。

毎年、中学校吹奏楽部や各小学校・保育園が招待されるんだよね。
桃も、保育園時代には女の子3人でステージいっぱい踊ったことがある =*^-^*=♪
ちーちゃんもHeyも出てたなぁ~♪
ちょっと天気が心配だったけど、雨に降られることなく楽器運搬も出来、良かった良かった♪
午後からは、体育館で会場づくり!
ステージとなる雛壇をつくり、客席のいすを並べ、パネルの装飾 etc




頑張りましたっ (*^ ^* )V
でもね、とっても残念だったのが、集合写真撮影をこの日に予定していたのに、
「お母さんたちに、やりたいことがあるんだろうけど、そんな時間はない!!」
と冷たく言い放たれて、結局明日のリハーサルの時に撮影することになった。
ほんとはね、今日撮影した集合写真とメッセージカードをラミネートして、
明日の定演後のお別れ会に渡そうと計画していたの。。。
時間的に、それも難しくなっちゃった。
それに、先生の都合で解散時間を早められて、体育館を追い出されてしまったよ (>_<)
明日は大丈夫かしら?
いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
↓

2012-10-21(Sun)
文化祭・・・中学校
今日は、桃の文化祭♪
お弁当がいるとわかっていたのに・・・
やっちゃった!
まさかの寝坊。。。
昨夜打ち合わせをしていた会長さん宅から夜中に帰宅して、
しばし寝れなくて気づけば3時!
1時間おきに、ふぅ~っと目は覚めていたものの・・・7時!
7時10分には家を出ると言っていた桃も、起床7時!!
やばいじゃん!!
お弁当はお昼休憩に渡せるから、後からでもいいねということで・・・(^_^;)
桃の出番は・・・
合唱コンクールとモザイクアートと吹奏楽部の演奏♪
合唱コンクールでは、毎年学校の代表を選んで市の音楽祭に参加している。
結構毎年3年生が選ばれているから、桃のクラスはうんと練習して頑張ったよ(*^ ^* )V
でも、それ以上に3年生が頑張っていたね。
代表は3年生になったけど、桃のクラスも銀賞をもらったし、
指揮者賞も桃のクラスの子が受賞したよ♪
モザイクアートは・・・

↓↓↓↓↓ 見えるかな?

修学旅行で行った清水寺♪
2年生全員で、色紙を切って貼って作り上げたんだよ。
吹奏楽部の演奏は、1週間後に控えた定期演奏会で演奏する楽曲の内、
3曲を披露したよ♪
クラリネットに転向してまだ1年も経ってないけど、クラリネットとバスクラを担当していた。
随分自信もついてきたみたい。
どれくらい曲が出来上がってるか心配だったけど、そんな心配は要らなかった。=*^-^*=♪
いつもはHeyの高校と文化祭が重なるところ、今年は高校が1週間ずれたので、
Heyも一緒に見に行ったよ♪
そこで「ぐんぐん背が伸びてるなぁ~♪」って、Heyの成長を喜ぶお世話になったE先生。
ニッコニコのE先生に会えて、私も嬉しくなっちゃった♪
いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
↓

アンコール・・・なのに!
昨日の文化祭での吹奏楽部の演奏後、生徒達からアンコールがかかった。
自然に湧き上がったアンコールコールは、後援会として嬉しかったな♪
何を演奏するのかなと思ったら、
「続きは来週の定期演奏会を聴きに来てください。。。」
えっ? うそ? 残念!!
顧問の許可が下りずNG。。。
せっかくのアンコールコールを台無しにしちゃったよ。。。
顧問の先生、いつもこんな調子だし、昨日は超~~~機嫌悪かった!!
先生なりにテンパってたんだろうけどね。
今日は、司会原稿のことでちょっと相談のTELを入れてみた。
「パート紹介を今年はしない」 と言うので、
演奏が無くても、パートごとに自分の席で立っておじぎするくらいの紹介が
あってもいいんじゃないかと思ってね。
先生は、
本来の演奏会では、楽器の紹介はしても、奏者の紹介はしない。
そんなの見たことない。
あくまでも演奏会なんだから
と、そんな邪道なことはしたくないらしい。
私は素人だから、そこんとこわからないけど、
今までの定演では必ずやっていたパート紹介を省くというから、
子供達の紹介でもいいんじゃないかと思ったんだけどね。。。
ちーちゃん・Heyも、それくらいあってもいいと思うと、賛同してくれたんだけどね。
最後には、先生も、リハーサルでコーチの先生相談してみて決めると言ってくれたので、
ま、少しは考えてもらえそう・・・かな? =*^-^*=♪
いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
↓
