2007-09-11(Tue)

黒田くんJr.誕生♪


9月8日(土)、コブクロの黒田くんに長男が誕生した。

永遠の17歳である黒田くんがパパに♪
子供好きの黒田くんのデレデレのお顔が浮かびそう♪
母子ともに健康だということで、黒田家もますます賑やかになったね♪
黒田くんがお母様から受けたように、息子さんに愛情たっぷり注がれることでしょう♪
すくすくと黒田くん並に育つように、見守りたい。

先日まで行われていた「蕾ツアー」!
実は、黒田くんの奥様のお腹の中には、命の蕾が宿っていたんだね。
家族が増え、責任が増え、音楽にも心の変化など影響するだろうね。
その時その時の想いを、また届けてもらえることと思う。


9月8日は3つの運命の日!
 小渕くんのお母様の命日!(13回忌)
 コブクロ結成の日!(9周年)
 黒田くん長男誕生!(今年)

偶然だとしても、偶然だとは思えない何かがある。
最愛のお母様を亡くされた命日に、
黒田くんと巡り会い音楽で生きていくことを誓った。
そして、その結成9周年にめでたく新しい命が誕生した♪(2人の子ではないが!笑)
もう、とにかく運命としか思えない!!

2007-09-09(Sun)

練習試合 vs 高崎縄瀬チーム


今日は監督・コーチのお弁当当番になっていたので、
昨夜はなかなか眠れなかった。
夜の内にお弁当の下ごしらえをするはずだったんだけど、
テレビを見入ってしまったのと、横になってしまったのが敗因だな!!(笑)
気持ちはあるのに、体が動かない。。。
そして、1時間おきに目が覚めて、どうにも熟睡が出来ない。

早朝4時半、そろそろ取り掛からないと料理苦手な私が
人様のお弁当を作るなんて、上手く出来る訳ないじゃん!!
そんないつものお弁当のように、冷凍ものばかり並べる訳にもいかないし!
もうそれだけで緊張したよ♪

出来上がった監督のお弁当を見たHey!
「わぁ~!豪華なお弁当だぁ~~~♪」
全然豪華ではないんだけど、
一応Heyの目からしても「おもてなし弁当」に見えたらしい。
もうその一言で母は嬉泣きだよ♪

相手チームは、我がチームと同レベル♪
なので、お互いが点を入れ合ったね。

2試合目では、来週のオレンジボール(4年生以下の試合)を踏まえて、
3年生のY君がピッチャーをすることになった。
そこで、入ったばかりのY君の姉Mちゃん(小5)も守備に着くことになって
緊張してたら、

Y君「僕が打たせないから♪」

きゃ~!姉弟愛~~~♪
それはもうドラマチックでしたよ。
守備の子達も、いつもより声は出てるはファインプレイはあるは、
Mちゃん人気でチームも明るくなったみたい♪

午後からはオレンジボールの練習が始まり。。。
いつ終わるのかな?(困)
夕方からはちーちゃんの吹奏楽の栄養会があるんだけど、
間に合うかな~どうかな~???

16時50分学校着!
道具片付けて解散して、慌てて帰ろうとすると、
「おっ!デートが忙しいね♪」とコーチ!
はいはい!娘とデートですよ~♪
帰宅してシャワー浴びて乗車!17時10分!
姉親子を乗せて栄養会会場まで直行~!17時31分着!

1分遅刻したけど、まだ会は始まってなく会費徴収中だったのでセーフ~♪
ちょこっとした臨時総会があり、あとは焼肉とバイキングで懇親会だぁね♪
会費の割には食べるものないねと言いつつも、
私的には食べ過ぎた感がある。(笑)
姉たちは気持ち良さそうにお酒飲んでたけど、
さすがに私は疲労のピークで欲しくもない。

持込の飲み物が余ったからとペットボトルのジュースをもらった。
エッ!甥っ子は缶ビールに缶酎ハイを持ってるよ!!
コラコラッ!って、姉は2次会へ行くので、代わりに持って帰るだけ。。。だよね♪
Posted by aoi | comments(0) | children

2007-09-08(Sat)

コブクロ写真♪


コブクロ写真20070719


蕾ツアーのコブクロ写真が届いた。
7月19日は最前列だったので、写真に写る可能性はあったものの、残念ながら中央列でなかったので写ってなかった。

それでも、コブクロのお2人の笑顔が素敵で、
私が見ていたお2人その物だったので記念に購入した。



これは、本当は「コブクロ・ドット・コム~♪」と叫ぶコーナーだったんだけど、
黒田くんの計らいで「宮工電子科 中馬先生~♪」と叫んだんだよね♪

ライブの1場面1場面が蘇ってくるよ♪

2007-09-07(Fri)

ムコ多糖症・・・命のバトン


お友達のサイトに気になる記事がありました。
読み進めていくと、以前ドキュメントを見て涙を流したことのある話かもしれないと。。。

--------------------------------------------------------

《ムコ多糖症》って病気を知ってますか?

この病気は人間の中でも小さい子達に見られる病気です。

しかし、この《ムコ多糖症》と言う病気はあまり世間で知られていない
(日本では300人位発病)
つまり社会的認知度が低い為に今厚生省やその他製薬会社が
様々な理由を付けてもっとも安全な投薬治療をする為の薬の許可を
だしてくれません。

《ムコ多糖症》は日々病状が悪くなる病気で、
発症すると殆どの人が10~15歳で亡くなります。

8月7日「SCHOOL OF LOCK」というラジオ番組で
湘南乃風の若旦那が語ってから私達に出来ることを考えました。

それで思いついたのがこのバトンという方法です。

5~6歳の子が厚生省にスーツ姿で出向いて
自分達が生きる為に必死に頭をさげてたりしています。
この子達を救う為に私達ができる事は、この病気を多くの社会人に
知ってもらって早く薬が許可されるよう努力する事だと思います。

みなさん協力お願いします。

[ムコ多糖症]
ムコ多糖を分解する酵素が先天的に欠損している為、
体内に蓄積することで様々な異常が引き起こされる病気。

多くの場合、身体や精神の発達遅滞、骨の変形、
水頭症なども伴う。重症の場合は成人前に死亡する。

今のところ有効な治療法が無いので、骨髄移植や
遺伝子治療の臨床成果が待たれる病気の1つである。

muconet.(ムコネット) - ムコ多糖症支援ネットワーク・耀くん基金
 http://www.muconet.jp/

★この本文を 日記に貼り付けてください。

※私達が何か力になれば・・・とバトンを手渡ししてます。お時間のある方は御願いします。
家庭や職場でも話題に上げて頂けると更に広がって行くと思いますm(_ _)m

--------------------------------------------------------

リンクされてあるサイトへ飛んで、更にリンクを辿るとその放送を見ることが出来ました。

【1億3千万分の300は0ですか?】
 http://ssl.dai2ntv.jp/cse/Shop?EcLogicName=freeitem.play&itemId=NtvI00016320

やはり、↑はそのドキュメントでした。
あの時、私は何もアクションを起こすことをしませんでした。
しかし、今、バトンという形で1人でも多くの方に病気を知って頂けることを願っています。


我が子も軽くではありましたが先天性心疾患を持って生まれ、
子供の「死」を考えたことがあります。
自分より先に子供が亡くなるなんて、考えるだけでも胸が痛みます。
やはり、「子供の笑顔が見たい♪」というのが、親としての1番の願いですね。

9月からは、Yahoo!ボランティア インターネット募金からも、
簡単に募金をすることもできるようになったようです。

『難病「ムコ多糖症」の子どもたちを守ろう募金』
 http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1530001/index.html
Posted by aoi | comments(0) | 暮らし

2007-09-05(Wed)

「蕾Tシャツ」写真採用♪


蕾Tシャツ♪
やった~♪

Team Kobukuroの投稿コーナーの「ツアー想い出写真館」に
ライブに着て行った「蕾Tシャツ」の写真が採用された。

あはは!
今思えば、本当にやりすぎたと思う。
だって、写真は前だけだけど、実は後ろにも「蕾」!

想い出しても、チクチク針仕事が楽しかった~♡
ライブに向けてコブクロのことだけを考えてチクチク・・・♡
カゴの手提げは、この夏そのままで使ったよv(*\'-^*)bぶいっ♪

美香さんの目に留まってくれて、本当に光栄です。
ありがとう~~~♡
桜の柄は100均で見つけた手ぬぐいなんですよ~♪
ますます外国人好み?=*^-^*=にこっ♪


もうあれから2ヶ月が経とうとしてる。
実はあの頃、ちょっぴり現実逃避したくて、
何かに夢中になりたかった。

ライブまでは、発覚してしまった事を大きくしたくなかったし、
何かが崩れ落ちるのも見たくなかった。
口を開けば売り言葉に買い言葉でけんかになりそうで、
それも回避したかった。
とにかく、ライブを楽しんでから策を考えようと思っていた。

自分の中で気持ちを整理できるまでは話はできなくて。。。
そこは、さすがコブクロだね♪
ライブでコブクロの唄が背中を押してくれた。

「一番傍にいるのに、何で気付いてくれないのだろう?」
ではなく、
「一番傍にいるのに、何で気付いてあげられないのだろう?」
と!

唄を聴きながら、私の固執した考え方を
ガツンと見直させられてしまった。
手を差しのべて欲しいのは私ではなく、
私以上に主人だったのではないかと言うことに気付いた。

私が助けられることは何一つ無いかもしれないけど、
今一人で苦しんでる心の内を聞いてあげることくらいはできる。
そんなに一人で抱え込まなくても、家族なのだから。。。

私が苦しかったのは、何も話してくれない上に、
私一人に家のこと全てを押しつけられてるように感じてしまったこと。
会話がないということは、現実をも歪めてしまうのね。
話せば理解し合えることが、たくさんあるのに。。。

コブクロのライブで、色んなことに気付かされたお陰で、
落ち着いて、冷静に話をすることができた。
今、主人に降りかかってること!
これからの予定!
それによって、我が家に影響すること!

話を聞いたからって、今の生活が変わるわけではないけど、
事情を知ってから、何も知らないという不安がなくなって、
気持ちが楽になった。
ただ、主人の身体が大丈夫かという心配は増えたけれど。。。

万が一この家や土地がなくなったとしても、
今までコツコツと働いてやったこれたんだから、
これからだって生きていけるさv(*\'-^*)bぶいっ♪

前向きになれて、
コブクロに感謝♡

2007-09-01(Sat)

オリコンスタイル♪


オリコンスタイル♪
今日は土曜日でお休みだけど、1日なので休日出勤だよ。
銀行に記帳に行ったついでに、本屋さんに寄ってみた。
昨日発売だったオリコンスタイルに、コブクロが特集されてるというから!
運良く見つけることができて、GETできた♪


オリコンスタイルのHPでは、この特集のためのアンケートを行っていて、757名もの人が答えたという。


1本のマイクで2人が唄う姿や、客席に両手を挙げて挨拶する姿、笑顔がとっても素敵♪

「どの曲でもいい、
 どの言葉でもいい 皆さんの心に
 1個何か残ればいいなと、ただそれだけを願って、
 全力で歌っていきたいと思います」

蕾ツアーでは、衝撃を受けた1曲がある。
それを受け止められただけで、コブクロの願いは1つ叶ったかな。。。