2014-04-29

就職致しましたっ!


昨年9月に前職を退職して4ケ月余りの2月・・・
長かったような、あっという間だったような。

その4ケ月、雇用保険と息子の学資保険で何とかしのぐことが出来ました。
ハローワークの求人に応募しても、書類審査で落ちることも多々あり、
面接までいっても、「残念ながら・・・」のお返事をいただいてばかりだった。

今の会社の事務職が求人に出た時、なぜだかときめくものがあった。
「ここで働きたい!」
条件が私にとって理想だった。

前職は正社員だったけど、結局のところサービス残業が当たり前で、変な新人のせいで心身壊してしまったし、
もうそこまで頑張らなくてもいいと思うようになった。
ちーちゃんもHEYも働くのだから、いざという時は2人に助けてもらうことも考えれば、
元旦那の養育費があてに出来なくても、子供達の方が全然頼りになる。

だから、正社員にこだわらなくても、パートでもフルタイムで社会保険に入れればそれで良しと!
時間もあれだけ残業をして帰宅が9時10時もざらだったから、7時までは全然OK!
桃が高校生になって環境が変わり、また不登校にならないとも限らないので、
出来れば出社時間が遅い方が、桃の送迎にも支障ないとも考えた。
あと、学生は1人だけになったので、土日休みでなくてもOK!


2月初め、ハローワークで2社相談して、両方とも面接をしてくれることになったが、
1社は1週間後で、1社は翌日にでもと!
運というかタイミングというか、翌日に面接を受けたのが今の会社で、
採否の決定は1週間から10日かかるという話だったのだが、
採用のお返事をいただいたのは面接の翌々日だった。

私以外に、事務では3人程面接を同日に受けていたが、私も気負うことなく、
ちょっと前まで怖いと思っていた電話応対も逆に「出来る!」とアピールしていた。(笑)
若さには負けるけど、経験を見てもらいたかった。

3月末までの1ヶ月半は試用期間で、就業時間が5時間だったので、
その分お給料は少ないが、4ケ月ものブランクを埋めるにはちょうど良かったかもしれない。
が、繁忙期プラス増税前の3月に、3人体制の事務が時には1人になるというとんでもない状況もあったが、
スタッフのフォローがあって、訳もわからない状況でがむしゃらに走り抜けました。


いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
       ↓
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ

Posted by aoi | from category: 仕事
Comments
No comments yet
Trackbacks
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.