2011-02-13
灰除去作業・・・PTA
11日(金)に、急遽PTAによる小中学校の通学路に積もった灰の除去作業が行われたんだけど、
仕事のため参加できなかった。
今日は、その内小学校の通学路に寄せ集めた灰を、
ショベルカーですくってダンプで運ぶ作業が行われた。
重機だけでは、細かい所までは取り除くことが出来ないので、
取りこぼした所は人の手で綺麗にすることに!
スコップで取っても取ってもきりがない。。。
ほうきで掃いても掃いてもきりがない。。。
終わりの見えない作業!
朝8時から約4時間、集まったPTA及び先生で綺麗にしたよ。
前回私が参加できなかったように、今回参加されないお宅もあったよ。
同じ地区の人・・・居たっけ???
他人のこと言ってる場合じゃないけど、
「母子家庭だから、参加しないよね!」なんて言われたくないよ!
汚れたついでに、我が家の雨どいの灰を取ったよ!
瓦屋根から落ちてきた灰を、雨どいで受けてるものだから、こんもりと!

その上、雨どいが重さに負けて壊れそうで・・・!
そういえば、高原町の体育館の雨どいは、
灰の重さで数メートルにわたって壊れたんだよね。
あは!実家から脚立を借りたのはいいけど、新車に灰の着いた脚立!
車内にまで灰が入り込んでしまった。。。
小さいことを気にしてる場合じゃないね。
脚立にまたがって、スコップとバケツを肩の高さまで持ち上げて約2時間!
きつかった~~~!
昨日の雪で水分を含んでいたせいもあって、雨どいの中で固まってるし、
脚立の上でめまいがしたときは『ヤバイ!』と思った。。。
そういえば、朝8時から14時まで何も食べずに作業に没頭してたっけ!
今日は、右足ふくらはぎの裏に脚立をぶつけて、青あざができちゃった。。。
肉体労働。。。疲れました。。。
いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
↓

Comments
No comments yet
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.