2014-05-05(Mon)

健康保険証の手続き・・母子家庭だから??


3月いっぱいは試用期間だったので、4月より桃を扶養家族として社会保険に入れてもらうように手続きをしていた。
当初は、3月中に簡易的な健康診断をして、扶養家族がいる場合は「住民票」と「被扶養者とする理由書」と「在学証明書」を提出すればいいはずだった。

4月下旬に店長から封書を預かり、私の保険証が入ってるのを確認したものの、桃の保険証が入っていなかった。
店長にその旨を話して、本部に尋ねてもらったところ、まだ扶養家族の審査に時間が掛かっていて、4月末までには手続きが完了するとのことだった。

桃もバスケ部に入部したこともあって、やはり保険証がないというか桃だけ国保のままなんて状態が不安でしょうがない。
4月28日に本部から自宅に封書が届いたので、てっきり桃の保険証が届いたのかと思った。

しかし、届いたのは扶養家族の審査に必要な書類として、「戸籍謄本」と「母子医療費受給資格証」と「被扶養者とする申立書」の提出が必要だという文書だった。
気になって会社の健康保険組合のHPを見てみると、被扶養者を申請する時の添付書類として、16歳未満の子は在学証明も住民票も被扶養者とする理由書も必要ないと書かれてある。

もし私が社員での入社であれば、また男性であれば何の問題もなく、桃は被扶養者となっていただろう。
私がパートでの入社であり、女であり、母子家庭だからこんなにも必要以上に書類を提出させられるのだろうと思ってしまう。

政府管掌の社会保険なら難なく被扶養者になっただろう。
組合の保険だから、審査が厳しいのは想像できる。

だけど、
 偽装離婚ではないのか?
 本当に母子家庭なのか?
 父親や他者が扶養できるのではないか?
と疑いの目で見られてるようで、悔しくてたまらない。

3人の子供達を引き取って、私の収入でここまで必死に頑張ってきたのに、
ちーちゃんそしてHEYが就職して、少しは私の肩の荷が下りたと思っていたところだったのに、
まだ15歳の桃をなかなか被扶養者と認めてもらえないのは、心外のなにものでもない。。。

まっとうに生きてきたのになぁ~

いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
       ↓
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ
Posted by aoi | comments(0) | 暮らし