2012-10-03(Wed)
養育費の請求書
4年前に離婚し、遅れ遅れで入金があったはずの養育費が滞って1年以上!!
母子家庭の皆さんの中でも、養育費無しで生活されているご家庭の方が多いと聞く。
皆さん頑張ってるなと、自分ももっと頑張らなくてはと励みになる。
でも、頑張っても頑張っても、悔しい思いは拭えない。
もっともっと稼がないとまともな生活は出来ないし、
アラフィフのこの歳では、今の仕事も長くは続けられない。
子供達と生きるていくために今の職場に転職し、毎朝自分のモチベーションを上げないと、
とても仕事は出来ない。
自分のキャパを超えてるんだよね。(T_T)
パパさんも頑張ってると信じたいけど、離婚時に交わした約束を守らなくても、
何の連絡もない。
珍しくメールがあったと思ったら、
「ちーちゃんが社会人になったから、養育費は払うつもりはない!」と!!
一方的で、決して養育費減額の交渉ではない。
本当なら20歳の誕生月までの約束だったから、まずは交渉してお互い納得した上で
減額にしたかった。
ちゃんと筋を通してほしかった。
パパさんの精一杯のお願いだと受け入れるまで、時間かかったよ。
その代わりというか、桃が私立の高校に入学することになった時には、
増額してもらうことを条件にした。
聞いてくれるかは分からないけど・・・
で、ちーちゃんの分は無くなったとしても、Heyと桃の分を入れてくれるのかと思えば、
一方的なメールのみで、一銭の振り込みもない有様!!
払えないのならそれなりに、期限に遅れる理由を連絡すべきだし、
これからの支払予定を提示すべきだと思うんだけど、違うのかな?
と言いつつ、メールが届いたらそれはそれで、心がざわついてしまうんだよね。
「負け犬の遠吠え」だったとわかっても、言葉の暴力によるココロの傷は癒えてないよ。。。
「子供達への義務を1万円でも果たしませんか。」
と、今までの養育費の滞納分を一覧表にして、パパさんの実家に請求書を送った。
メールの返信及び請求書を送付するまでに2ヶ月!
パパさんを下手に刺激しないように言葉を選ぶのに、相当なエネルギーを要した。
そのせいか、今日は携帯も腕時計も忘れて出社してしまったし。。。
子供達の権利を私が訴えないと、このままうやむやにされてしまうのが目に見えてるから、
グッと堪えてのアクションです。
出来ることなら、パパさんと一切の関わりを持ちたくない。
声も聞きたくない。 顔も見たくない。 メールで繋がってるのも嫌。彼女の噂を聞くのも嫌。
17年信じてきた人だから、その分裏切られたら憎悪も半端ないね。
心も体もメチャクチャ拒否反応を示すから、疲れるね。。。(@_@;)
いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪
↓
