2011-01-31(Mon)

扶養控除の見直し!


22年は児童手当がこども手当となり、

小6の桃と中3のHeyが月額1万3千円もらえるようになった。

高2のちーちゃんは5千円の児童手当が3歳になるまでしかもらえなかったから、

それはそれはありがたい。

23年の今年!

年少扶養親族の控除が無くなることは頭にはあったが、

実際手にする給料が減額されるのは痛いね。

特定扶養も、22年までは16歳~23歳だったけど、

23年からは19歳~23歳となった。

中3早生まれのHeyは、現在14歳であり12月になっても16歳にはならない。

ということは、こども手当は無くなるが年少扶養親族のままであり、特別扶養にも当てはまらない。

早生まれでなかったらと思うと、ちょっと損してるような気がするのは気のせいかな?

我が家で考えると、扶養控除が101万円減ったことになる。

となると、おのずと所得税が上がり、住民税が上がる。

これは来年に影響するということかな?

今年は2人の進学を控えてるというのに、養育費も当てにならないときている。

Heyには、何が何でも志望校の県立高校に合格してもらわなくては!!

また、県の奨学金の予約申し込み時にちょうど骨折して入院していて申し込みそびれていたから、

母子寡婦福祉資金の申し込みを考えなくては!

1月の給料をもらったことで、いろいろ考えなくてはいけないことが出てきた。

まずは、節約だな!!(笑)


↓↓ 参考までに、税務署の「平成22 年分 所得税の改正のあらまし」の一部抜粋 ↓↓
----------------------------------------------------------------------
Ⅲ 平成22 年度の改正事項のうち、平成23 年分の所得税から適用される主なもの
1 扶養控除の見直し
⑴ 年少扶養親族(扶養親族のうち、年齢16 歳未満の者をいいます。)に対する扶養控除が廃止されました。これに伴い、扶養控除の対象となる控除対象扶養親族は、年齢16 歳以上の扶養親族とされました(所法2、84、平成22 年所法等改正法附則5)。
⑵ 年齢16 歳以上19 歳未満の者に対する扶養控除については、上乗せ部分(25 万円)が廃止され、扶養控除の額が38 万円とされました。これに伴い、特定扶養親族の範囲が、扶養親族のうち年齢19歳以上23 歳未満の扶養親族とされました(所法2、84、平成22 年所法等改正法附則5)。
⑶ 扶養控除の見直しに伴い、居住者の扶養親族又は控除対象配偶者が同居の特別障害者である場合において、扶養控除又は配偶者控除の額に35 万円を加算する措置に代えて、同居特別障害者に対する障害者控除の額が75 万円(改正前:40 万円)に引き上げられました(所法79、旧措法41 の16、平成22 年所法等改正法附則5)。
----------------------------------------------------------------------


いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪

       ↓
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ

Posted by aoi | comments(0) | 暮らし

2011-01-30(Sun)

戦車・・・じゃなくて洗車!


ここのところの降灰で、車が灰まみれ!!

先日は雨も降って、灰が固まってこびりついている。

今、車の調子が悪くて、新しい車が届くまで、使ってない父の車を借りている。

この汚れた車を見たら、さすがにびっくりするだろうなぁ~!

また降灰で汚れるのはわかってるけど、ココで一度洗車しておこうと思った。

いつも行くセルフスタンドで、初めて洗車したよ♪

今まで、給油中によく洗車カードを勧められていたけど、断っていたんだよね。

だけど、こんだけ汚れれば、外に水道のない自宅で洗うことも出来ないし、

新しい車も黒で、まめに洗車することになるだろうから、洗車カードを買ってみた。

2000円カードで3000円分!

3000円カードで5000円分!

絶対無駄にはならないからと、3000円カードをGET♪

洗車機に入って車が綺麗になったら、気分もスッキリ♪

制服のまま拭き上げるのは大変だったけど、お店の人も手伝ってくれてピッカピカに!

いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪

       ↓
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ

Posted by aoi | comments(0) | 暮らし

2011-01-27(Thu)

今日も火山灰♪


新燃岳の火山灰1 新燃岳の火山灰2

今日も火山灰が酷い。

これでも、天気は『晴れ』なんだけどね。

あは!部長も同じ窓からの写真をブログにアップしてた。(笑)

いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪

       ↓
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ

Posted by aoi | comments(0) | 暮らし

2011-01-26(Wed)

新燃岳噴火!!


3時の銀行に行った後だったでしょうか。

休日出勤した部長が、

「はい、はい、はいが・・・!」

?????

外を見ると、桜島方面ではない方角に黒い大きな雲がある。

みるみる上空を覆い、太陽の光さえも遮ってしまった。

く・く・暗い!!

6時過ぎて帰宅しようにも、会社から駐車場の間でさえも降灰が目に入り口に入る。

そう!マスクが必要なの。

すかさずハンドタオルで鼻と口を覆い、往来する車が巻き上げる灰をかぶり(笑)、

やっとこさ我が車まで!  ゲッ!触りたくない!!

全てのドアを一旦開けては閉め、その振動で灰を落とす。。。

フロントガラスに積もった灰はどうすればいいのだろう。

そのままワイパーを動かすと傷がつく~~~と言いつつ、動かしてしまった。(苦笑)

行き交う車が、中央線が全く見えないくらい積もった灰を巻き上げ、視界が悪い。

おのずとスピードダウン。

市内を抜ければ、きっと視界は開けるだろう♪

甘かった。。。トホホ

家の近くまで来たところで、トラックとすれ違ったのね。

巻き上げた灰が目の前を真っ白にしてしまい、視界ゼロ!! 走行不能!!

その場に停車しましたとも! あ~怖かった~~~!

後ろから車来てなくてよかった。

一呼吸して走り始めて、目を疑った!!

道路横の標識が車に倒されたようで、斜めに傾いていたの。

中央線はおろか路肩の線も全然見えない状況だったので、

一瞬自分がどこに向かって走ってるのかわからなくなった。。。

外灯や反射板を頼りに道なりに走ってたけど、

さっき停車しなかったら、私も標識にぶつかっていただろう。。。(恐)

アハハ!まさかと思っていたけど、外に干した洗濯物が灰まみれ~~~!

おまけに今日は作ったお弁当を忘れて家を出た~~~のさ。

帰宅しても、お行儀よく私のお弁当がキッチンにお座りしてました。

ありがたくもHeyが夕飯に食べてくれるというので、差し上げましたとも♪



いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪

       ↓
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ

Posted by aoi | comments(0) | 暮らし

2011-01-23(Sun)

くるまが・・・


今日はちーちゃんの検定受験で、日曜日だというのに学校まで送るべく車を出した。

あれ?アクセル踏んでるよね?

家を出た瞬間から、何かがおかしい!

交差点を曲がって・・・いつものように加速しない!

赤信号で止まってると、ブルンブルンと揺れが酷くなる。

このままエンジンが止まってしまうのではないかと思うくらい!

さすがに日曜日の朝だったので、車が少なくて助かった。

まぁね、今年で丸10年経つし、前回の車検の時に、

『あと2年くらい持つだけの修理をしておく』と、所長さんに言われてたので、

そろそろ買い替えを考えてはいたんだけどね。

いよいよその時期が来たかな!

お昼過ぎにちーちゃんを学校に迎えに行った帰りに、ディーラーさんを覗いてみたよ♪

ま、自分が乗りたい車は別にあったんだけど割高なので、

いつものディーラーさんで即決した。(笑)

動きが危うい今の車でも下取りしてもらえたし、最初の車検代まで含めての価格。

頑張って払っていきましょう♪

・・・ただでさえ厳しい家計だけど、頑張るっきゃないね♪



いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪

       ↓
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ

Posted by aoi | comments(0) | 暮らし

2011-01-22(Sat)

プチ同窓会♪


高校の同級生T子が東京から帰郷したので、宮崎市に住むM子と会ったよ♪
二人に会うのは2年ぶりで、M子の娘さんに会うのも2年ぶり!

小学生の2年間は、子供の成長を感じさせるね。
3年生になったYちゃんがとてもお姉ちゃんになっていて、M子と同等に会話してる。(笑)
と言ってる桃も6年生になっていて、背がグンと伸びたので、T子と並ぶともう変わらない!
M子の家のドアを空けた瞬間、M子曰く「あおいそっくり!!」

同級生って、ずっと会ってなくても会った瞬間に不思議と当時に戻れるから嬉しいね♪
普段、家と会社との往復だけだから、友達と会うことなんて滅多にないんだよね。
だから、この時だけは学生時代に戻れるし、一緒に過ごした辛かった(笑)当時の話も出来る。

特にT子と私は、大学進学を目指してた訳ではないので、それはそれは辛かったんだ!
東大を目指してる人と同じクラスに入れられて、『落ちこぼれ』を痛感させられながら通った3年間。
二人して「あのクラスじゃなかったら、きっともっと楽しい高校生活を送れただろうね。」
と、慰め合ってるし。(笑)

近況を話してると、さすがにアラフォー!
「だんだん無理の利かないお年頃ね」とあちこち体の不具合の話に花が咲き・・・

M子のご主人は、東国原知事と高校・大学の同級生で、先日退任の日に知事を訪れたそうだ。
ご主人も県職員なので、知事と同じバッジをしているそうで、記念に交換したんだって!(物は同じらしい)
ずうずうしくも(笑)、あのお馴染みのジャンバーを貰おうとしたらしいが、もうしばらく着用するので断られたとか!
こんなにも近くに知事、もとい元知事を感じられるのが不思議だね。

時間はあっという間。
今はみんななかなか自分の時間が取れないけど、子供達が大きくなったら温泉旅行にでも行きたいね♪

また会うのはT子が帰郷する1年後になるだろうけど、元気で頑張ろうね♪


いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪

       ↓
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ

Posted by aoi | comments(0) | 暮らし