2011-06-16(Thu)

勧誘の電話はウンザリ!


子供を持っていると、家庭教師だの教材販売等の勧誘の電話が掛かってくる。
3人いるから、余計その類の電話が多いのだろうけど、
いい加減うんざり!!

しかも、電話を掛ける人はもらった名簿のお宅に、何も考えずに電話を掛けて説明をする。
それがお仕事なのはわかるよ。

だけど、掛けてる相手の名前はおろか、3人の子供の誰向けに掛けているかも全然把握できていない。
最悪は、小中高生向けだとのたまう。
学年別に名簿が売られているんだろうね。

  どこのお宅に電話されてるんですか?
  どこでこの電話番号を仕入れたんですか?

聞いてみたくなっちゃうよ!!
相手先を確認することは、最低限のマナーだと思うけど、間違ってるかな? 私!

片っ端から電話して営業してるのはわかるけど、
いくら質が良い家庭教師・教材だとしても、
電話の段階でもう受け付けなくなってしまったよ。
精神衛生上悪いよ。


いつも読んでいただきありがとうございます。
もしよかったらポチッと応援よろしくお願いします =*^-^*=♪

       ↓
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ

Posted by aoi | comments(0) | 暮らし