2007-03-31(Sat)
今日が土曜日でよかったかも!
月末締めの仕事に集中できた。
あともう少し時間が欲しかったけど、家にお持ち帰りするということで、
なんとか3月の仕事はクリアできるかな?
目まぐるしくもあり大変な1ヶ月だったけど、終わりよければ全てよし!
また経理の相方さんが長期休みを取ることになっても、もう大丈夫!
2年半前と比べると、関連会社の経理も増えてるので、
仕事量は半端なく多かったけど、それでもこなすことが出来た。
とても充実した3月となり、仕事にも自信がついた。
2007-03-30(Fri)
やっと自分の仕事!
昨日から相方さんが出勤してくれてるので、やっと自分の仕事が出来る!(笑)
ここのところ、経理の仕事を先にして自分の仕事を後回しにしてきたから、
入力しなくてはいけない伝票が随分と溜まってしまっていた。
経理は要領がまだよく解ってないので、どれだけ時間が掛かるかわからなくて、
その日その日の仕事を済ませてないと不安だった。
その分自分の仕事は、いつまでにここまでは出来るという
予測が立てられたからね。
2007-03-29(Thu)
10万円の行方
今日の午後から相方さんが出勤するという。
ということは、お金をちゃんと引継ぎするには午前中の内に
伝票や帳簿を締めておかないといけないわけで、
間違いが無いよう慎重に記帳していた。
はずだった。。。
帳簿と現金がちょうど10万円合わない???
ちょうど10万円なんて動かした覚えは無い!
え~~~ッ!どうしよう!!
何度帳簿を調べても10万円多く、現金が10万円少ない。
ふと、売上の数字が何かおかしいのに気付いた。
「1」が3つあるべきところ、伝票を書く時2つしか書いてなかったみたい。
そう!10万の単位の「1」を書き忘れていた模様。
たった「1」だけど、桁が桁だから大事になるところだったよ。
めでたく10万円も見つかり、滞りなく相方さんにお金を引き継ぐことが出来た。
ふぅ~~~!これで、やっと肩の重荷が軽くなった。
と同時に、相方さんに報告することが山ほど!!
普段起こらない出来事がたくさんあったし、
私、ずぅ~~~っと喋りっぱなしだったかもしれない♪
だって、ひとりぼっちで寂しかったんだもん。(笑)
相方さんも、「なんか大変だったみたいね。」と!
はい、とても大変でした!!
2007-03-28(Wed)
調査調査~~~!
相方さんの仕事、支払期限は30日だというのに払い込み票まだ届いてない!
過去の帳簿や領収書、他書類を諸々調べまくりました。
本当に今月の支払いなの?
一通り調査して、これは間違いじゃないかという判断をした。
ここまで辿り着くのにどれだけ時間掛かったことか!
2007-03-26(Mon)
最後の法務局?
先日申請した登記が完了したので、預けていた書類や完了証明をもらいに法務局に出向いた。
私が代理で何度法務局へ行っただろう?
きっと、これが最後になるだろう。
本社に渡す書類を揃えて関連会社まで持って行ってたら、とっくに就業時間過ぎてた。。。
2007-03-19(Mon)
お通夜
社員のお母様が亡くなられて、今日お通夜となった。
普通なら経理の相方さんが全て手配するので、私は何も心配することはなかった。
けど、今日は違う!
相方さんがいないから、花輪・電報・香典・・・etc
私が手配しなくてはいけない。
ただでさえ仕事がスムーズにこなせてないところだったので、
事務所で一人パニックになりそうだったけど(笑)、一つずつクリアしていった。
手探り状態ながらも、会社としてするべきことは出来たかな?
電報打つにも今の電話帳には文例が載ってないので、
一旦家に帰ってネットで文例集をDLして印刷してきたよ。
こういう時、会社のPCがネットに繋がってないと不便だね。
2007-03-14(Wed)
2007-03-12(Mon)
2007-03-10(Sat)
相方さん、孫2人目誕生~♪
なんとHeyと同じ昨日、3月9日サンキューの日に相方さんの2人目のお孫さんが誕生した。
産んだのは福岡在住の二男のお嫁さん。
福岡にはお嫁さんのお母さんも同居していらっしゃるんだけど、相方さんも産後の加勢に福岡まで行くことになっている。
1人目の時もそうだったけど、一般事務の私とは異なる経理の仕事を諸々任されてしまう。
自分の仕事が2人分に増えるのなら、全然苦にならずこなすことは出来る。
だけど、経理となるとお金が絡んでくる上に、会社の経営にも関わってくるのでそう容易いものではない。
また緊張した日々を送ることになりそう。
残業の時間の問題だけではないし、2年半前とは違って内職も抱えてるので、自分が倒れないように気をつけて月曜日から頑張ろう♪