2007-08-15(Wed)

小渕くんの指先♪


13日の朝、埼玉スーパーアリーナの様子がテレビで放送されましたね。
ほんの一瞬でも、その雰囲気を味わいたくて、
テレビにかじりついて見てました。(笑)

ン?あの手の振りは『潮騒ドライブ?』
でも、今回のツアーのセットリストにはなかったはず!
何かの間違い???
でも、何度か繰り返される映像にはやはり手の振りが。。。

皆さんのレポで知りました。
『君という名の翼』で振ったそうですね♪

2つとして同じライブはないので、
各地のライブの様子が垣間見られると、
もうそれだけで宝物が1つ増えるようです。


涙流しながらの蕾。。。
宮崎でもそうでした!
声を震わせながらも、小渕くん唄いきったね。

ファイナルでは、声もかすれるくらい泣いてたんですね。
それでも、1万9000人の会場の人に届けるために、
ギターを弾く手も止め、途切れないように、
音が外れないように、一生懸命声を振り絞って唄ったんですね。

ギターから離した手!
指先まで力が。。。

 ♪ 聴こえない 頑張れを
    握った両手に 何度もくれた ♪

歌を届けたいという想いが、テレビを通しても伝わりました。
きっとお母さんがそばにいらして、応援してくれてたことでしょう。
横で寄り添い唄う黒田くん、小渕くんを包み込んでるようで大きく見えました。


小渕くんが泣いても、傍には黒田くんがいるから大丈夫♪
そして、黒田くんが泣いても、傍には小渕くんがいるから大丈夫♪
いつも小渕くんは黒田くんを、黒田くんは小渕くんを想い合ってる、
そんな2人が愛おしいです。


みかん星人の黒田くんも髪を切った小渕くんも見ることが出来て、
またまた幸せに浸れました。

2007-08-07(Tue)

コブクロライブツアー'07“蕾”宮崎公演1日目♪(7月19日)


ずっとずっと黒田くん・小渕くんに魅了されたまま胸一杯状態で、
今頃思い出しながら書き記すことになってしまった。
このライブの感動は、一生忘れられないだろうし、
言葉に出来ないくらい力を与えてもらった。
コブクロに感謝感謝の日々です。
ありがとう。。。

ツアートラック2号車&3号車

いよいよやって参りました宮崎公演1日目♪
2月の先行予約から5ヶ月経ちました。
待ちに待った今日、仕事帰りに直接会場に向かう予定なので、家を出た瞬間から私はライブに向かってる♪

蕾Tシャツ&手提げの準備もOK!
チケットもOK!
飲み物の準備もOK!



ツアートラック2号車&あおい
夕飯のカレーの支度もOK!

さぁ、玄関のドアを開けた時から、一歩ずつコブクロのお2人に近づいている。
そう思うと、車内でかかってた「君という名の翼」を聴いても涙が溢れてきちゃう♪

仕事・・・手につくはずないじゃん!!
もう頭の中はコブクロのことばかり♪



ツアートラック2号車&あおいの後ろ姿

それでも、私の今日の仕事はきちんと済ませたよ。

実家で、初めて姉に蕾Tシャツを見せた。。。
ちょっとやり過ぎ感があったので、絶対引かれると思っていたけど、
「え~~~!私のは~~~?
 おんなじの、作ってもらえば良かった~~~♪」
あれれ?
結構いい感じ?(笑)


ツアートラック2号車サイン「安全運転♪」

会場に着いたのはグッズ販売時間前だったけど、ロビーを覗いてみたら既に販売してたので、即並んだよ。(笑)
だけど、今回は自分のものは買わない(実は買えない)と決めていたので、相方さんに頼まれてた手提げとストラップをGETした♪

すぐ横で寄せ書きをしている人がいらした。
胸と背中にコブクロの可愛い似顔絵がプリントされてた黄色いTシャツを着たお2人。


ツアートラック1号車サイン「夢100万t」

育美ちゃんとアキさんだった。

そこで見たTeamのピンクの看板は、どこかのWebTVで見ていたその物で、記念に名前を書かせてもらった。
なんだか、私も全国のコブファミさんの仲間になれたようで嬉しかった♪
前回は寄せ書き出来なかったんだけど、今回はしっかりと書かせてもらった。
もっと書きたいことあったんだけど、頭の中で文がまとまらず、今の想いを綴らせてもらったよ。

舞い上がっていたから、後で読んだら意味不明だったかも?

今回もツアートラックと写真撮ったよ♪
このツアートラックの積載物は『夢100万t』
本当にそうだと思う。
コブクロは夢を運んできてくれるもの♪

会場入りしても、なかなか席に着けなかった。
だって入り口まで来たら、ドキドキして心臓が破裂するかと思うくらい、緊張してしまったんだもの。。。
いつも前をサッサッサッと歩く姉でさえ、私の後ろに!!
最前列の席に着いたのは、私達2人が1番のり。
座ってしまったら、もう動けなくなってしまったけど!(笑)

それにしても、ステージがすぐそこ。
1~2歩前に出たらステージ!
そう!そこはまさしくオーケストラピットだった。
って、黒田くん、ギリギリまで前に出てきてくれるんだよね。
想像しただけで、どうしよ~どうしよ~状態!

後ろを振り向いてたら、ハンディカメラを持った三浦さんが通路を走り、
出入り口付近に備えてあった三脚にカメラを装着していた。
ロビーで見かけたら、手作りの蕾Tシャツで映ろうかと思ったけど、残念ながら。。。
その前に、いざとなるときっとそんな勇気はなかっただろうな!(笑)

18時30分になっても、まだ客席は埋まってない。
ちょっと時間押すかな?

バンドメンバー登場~♪
写真やDVDなどで見るお顔に加え、キーボードのヨッシーとギターのハマゲ♪
後のメンバー紹介の時は、みんなの名前を叫んだよ♪
届いたかな?

「いつ~しか~ 晴れ~るよ~~~~♪」
黒ちゃんのアカペラで始まり、グッと胸をわしづかみされたようだった。
やっぱり黒ちゃんの声、いいねぇ~~♪

「ただいま帰ってきました~!」
「おかえり~~~♪」
と言えるのは、嬉しいね♪

黒ちゃんの衣装は、白いTシャツ、テカリのあるパンツに、NIKEのピッカピカの赤のスニーカー♪
小渕くんは、ワッペンいっぱいの黒のシャツにGパン!
小渕くんのワッペンに触発されて、蕾Tシャツを作ったので嬉しかったよ~♪
お互い、チクチクだよね♪

お、お、黒ちゃんが前に出てきて、私の目の前に仁王立ち♪
どこ見たらいいの?と思いつつ、黒ちゃんのサングラスの奥の瞳を覗いてたら、

エッ? 目が合った??

あは!勘違いは重々承知だけど、幸せな思い込みはそのまま思い込むとして!!(笑)
私の「蕾Tシャツ」絶対見てくれてるよね?ね?
足元の「蕾バッグ」にも気付いてるかな?
これだけ目立ってるんだもん。
目に入らないはずないよね♪
見てくれてるだけで、もう満足♪

一度、小渕くんの唄う姿を見つめてる時、視線を感じたの。
その視線の方に目をやると、黒ちゃん、ニコッて!
曲中に、ニコッてしてくれたような気がした。
ハイハイ!勘違いということは、重々承知ですって!

また、小渕くんもステージの前に出てきた時は、出来るだけ後ろや2階席を見ていたけど、
自分のスタンドマイクの位置に戻った時、会場を一通り見渡して、
目が合ったかな?くらいで微笑んでくれた♪

最初のMC!
小「たけしおじちゃん、手拍子があっちょらんが~!」
黒「そんな指導は家でやれ!」
小「ココ(宮崎市民文化ホール)が家やもん!」

 会場、一同拍手~~~♪

小渕くんが宮崎を愛してくれてる。
どこでかのMCで、地元を離れて苦しかった時、地元に戻れば温かい場所に帰れる。
だけど、小渕くんは甘えなかったんだね。
親元離れて、本当に頑張ってきたんだよね。
だから今、地元宮崎が温かい場所で、いつでも帰ってこれる場所になったんだろうね。

蕾の歌詞にもあるけど、

 ♪動かない ちぎれ雲 いつまでも浮かべてた
 どこにも もう戻れない
 僕のようだと ささやく風に キラリ舞い落ちてく 涙 ♪

このフレーズ、黒ちゃんがメインで唄うんだよね。
黒ちゃん、小渕くんの想いを胸に唄ってるんだよね。
小渕くんが苦しい時、辛い時、いつも側には黒ちゃんがいたんだろうね。

自分と比較してしまった。
地元が嫌で、一度は関東の学校に行ったものの、
挫折して結局は親に甘えて宮崎に帰ってきてしまった。
あの時、私は頑張れなかったんだ!
そこの違いは大きいね。
でも、当時があるから、今があるわけで・・・
あは!話がずれてる!!(笑)
思わず、自分の人生をも振り返っちゃったよ。

宮崎の街でも気付かれない小渕くん!
一方、宮崎の街でもすぐにばれてしまう黒ちゃん!
あまりにも不憫に思った黒田ちゃん、
 「今から橘通に行くゾ!」とステージ下手に行こうとすると、
ギターを抱えた小渕くん、ホイホイと笑顔で一緒に黒ちゃんサイドまで付いて行ってた。
黒ちゃん「お前もノリノリやな!(笑)」

宮崎でのケータリングは、小渕くんの親戚の差し入れでいっぱいになるそう。
チキン南蛮・冷や汁・レタス巻き・フルーツ盛り合わせ・ジャリパン段ボール1箱・・・

黒ちゃん、冷や汁を「冷えたみそ汁」というのは反則だよ。
全然違うから!

小渕くん、カレーそうめんは小渕家だけのものだよ。

大阪出身の黒ちゃんが宮崎弁をしゃべってくれるのが、本当に嬉しい♪
上手だよ~~~♥
宮崎の街を歩いてたら、「えれこっちゃ宮崎」ののぼり旗がたくさん立っていたそうで、
  「どげんかせんといかん!」だの
  「えれこっちゃ!」だの
  宮崎大丈夫かぁ~~~?
ご心配いただき、ありがとうございます♪(笑)

ap bank fesで、ミスチルの桜井さんと一緒に唄った「蕾」を、
桜井さんバージョンで唄える小渕くん!
わざわざギターを持ってきてもらって、桜井さんのまねで「蕾」を唄ってくれたよ。
そりゃもう、完璧♪
もう、桜井さんのお顔が浮かぶくらい、そっくり!!
凄いね♪

ap bank fesの打ち上げで、加藤登紀子さんと大貫妙子さんと恋愛の話で盛り上がる小渕くん!

黒ちゃんは結構人見知りで、知らない人の中に割って入れず、
三浦さんと2人冷静に会場を観察していたらしい。

あまり酔わないと聞いていた小渕くんが、「シャンパン美味しい~♪」とテーブルに伏せて寝てたとか!

2人して氷室京介のものまねしながら、右肩上がりポーズ!
だけど、会場誰もまねをせず、ちょっとガッカリな2人!

宮崎公演は、8~9割が宮崎県人だったみたい。

「コブクロ・ドット・コム」のコーナーで、なんで「立ちた~い!」と叫ばなかったのだろうと、
ちょっぴり心残り!
もし叫んでいたら、黒ちゃんの「あか~ん!」が聞けたかもしれないのに、
もったいないことしたなぁ~!

でも黒ちゃんは、「3年B組 金八先生」のように、「宮工電子科 中馬先生~♪」がお気に入りのご様子だった。
というか、黒ちゃんの気遣いだろうね。
当日、高校時代の恩師の中馬先生が、ライブ前に楽屋にいらしたようで、
これで盛り上げてくれたんだろうね♪

何の曲だったか、小渕くんがオレンジのピックを口にくわえてるのがわかった。
そしたら、その後、会場に投げたんだよね。
いつも後ろの席だったからわからなかったけど、結構投げてるみたいだね。
拾った人は、ラッキーだよ♪

「ここにしか咲かない花」
小渕くんにとっての「ここ」は宮崎だと!
 ♪ここにしか咲かない花
  ここにしか吹かない風
  ここでしか聴けない歌~~~♪
まさに、ここでしか聴けない歌を聴いてるんだと、実感しながら聴き入った。
前回の10月のライブでは、黒ちゃんが歌詞を間違って3回目でやっと唄えた。
今日は何の心配もいらず、黒ちゃん聴かせてくれたよ♪

「桜」
アレンジがいつもと異なるように聞こえたけど、演奏者が違うと奏でる音も変わるんだね。

「赤い糸」
初めてフルで聴いた。
ちょっと前に着うたで、サビの部分のみは聴いていたけど、いい曲だね。
恋愛絵本「雪の降らない街」を読んでいたので、情景を浮かべながら聴くことが出来た。

「COIN」
トップランナーで話していた新曲だね。
プルルルルのはもりが綺麗だったね♪
7回の呼び出し。。。私も彼氏の気分になって応援したくなっちゃう曲だった。

「WHITE DAYS」
この曲にはやられた。
スイッチが押されてしまい、涙が溢れて止まらなくなってしまった。
タオルで顔を覆うくらい泣いてしまった。
心にズドーンと直球を受けたような衝撃があった。
新曲なのに、こんなにも心に沁みるのは、さすがだね。

「蕾」
小渕くんが詩を書き上げて黒ちゃんに見せた時、「この行とこの行はいらん!」と線を引かれる勢いで、「自分のことを書けばいい!」と突っ返されたそうだ。
自分でも迷いのあった言葉を、そっくり「要らない!」と迷いを読み取ってしまう黒ちゃんのことを、
「最高の相方♪」と紹介してくれた。

また、時々自分は唄ってないんじゃないかと思うときがあるらしい。
お母さんが下りてきてくれて、お母さんが唄ってるような感覚になることがあるとか!
お姉さんとも、唄ってる姿はお母さんにそっくりだと、福岡で話してたそうだ。

今日の蕾、宮崎で初めて唄う蕾、会場には親戚やお友達、恩師・・・
たくさんの人と一緒に、きっとお母さんもいらしてたことでしょう。
もしかしたら、お母さんも一緒に唄っていたかも!

小渕くん、涙で声詰まらせながらも、最後まで唄いきったよ。
会場、蕾一色になったね。
生の蕾は、お母さんへの想いが直に伝わってきて、涙無しでは聴けなかった。

「ストリートのテーマ」
小渕コーナーと黒田コーナーに分かれて声出し!
黒田コーナー「朝まで僕らと一緒に唄ってくれませんか?言葉に羽が生えて飛んでゆきます~♪」
  拍手~~~♪
黒ちゃん「小渕コーナーの人は拍手せんといて!」
おっ!黒田コーナーを盛り上げてくれる黒ちゃん!
そして、2?3回目の黒田コーナー。
黒ちゃん「そんまんまやなぁ~~~!」とちょっとダメ出し?
と思ったら、「そのまんま東」の「そのまんま」を使いたかったらしく、
また「そのまんまでOK!」って、照れながら説明してたような気がする。

「彼方へ」
黒ちゃんのお行きなさいポーズがかっこいい!!
一緒にポーズ~♪

「神風」
前回のライブでは、ノリノリの曲だけど歌詞を知らなかった。
これ、とっても可愛い歌詞なんだよね。
DVDにもあるけど、小渕くんがハートを作るところ
 ♥ ハートの形のネオンがキラキラ ♥
一緒にハートを作ったよ♪

「風見鶏」
最後のアカペラ、凄く凄く響いたよ♪
マイクを通さずに聴いた2人の声、凄く響いたよ。
息が出来なくなるくらい、会場全体がシーンとなって、
アカペラの後拍手で音を立てるのも申し訳なくて、
ヨッシーのピアノの1音1音最後の1音まで聴いてから拍手した。
宮崎の拍手は他と違うと言われたみたいだけど、
誰もが音を立てられなかったんじゃないかな?

最後、バンドメンバーも前に出て手を繋いで全員での挨拶!
黒ちゃん、小渕くん、Tシャツの下に見えた「赤」が気になったけど。。。♥
目の前にはヨッシーが来てくれた♪
ヨッシーのベルトは、ネクタイを使ってたのかな?
輪っかに結んで留めてたような~!
ヨッシーのお腹、ちょっぴりポッチャリ!!イヤ~ン!(笑)

セットリスト
コブクロの2人が花道へ挨拶に行ってる間、バンドメンバーがステージを下りていった。
ライブ中、私の席からはドラマーのまーちゃんのお顔があまり見えなかったんだけど、
去り際、目の前に来た時に声をかけたら届いたみたいで、振り向いてくれた。
まーちゃん、山田マン、笑顔でありがとう♪

最後、黒ちゃんの「またライブで逢いましょう♪」で締めくくられ、2人もステージを下りた。
本当に夢の3時間だった。。。

最高に幸せな時間をありがとう♥