2007-07-30(Mon)
宮日新聞にコブクロ♪
先日の宮崎初日のライブの模様が記事になった。
さすが小渕くんが宮崎市出身とあって、内容は小渕くんメイン?(笑)
ライブ後、
「本当に温かい気持ちで迎えてくれた。
全員が家族みたい。
こんな場所で出来るなんて幸せだ。」
と語ったそうだ。
2日目はお父様が小渕くんの目の前15列目あたりに座っていらっしゃって、
涙涙だったんだってね。
ライブ直後のM氏撮影のWEB-TVでは、目を真っ赤にして
「親父がいるっちゃもん~!」って胸いっぱい状態だったね♪
お母様の事を唄った「蕾」は、黒田くんが相方小渕くんのことを思いシンクロしたんだろうね。
黒田くんの方が号泣して唄えなくなって、小渕くんが気丈に黒田くんパートも唄ったらしい♪
宮崎の地ではデビュー前にも、小渕くんの苦労を身近に知ってる黒田くんが号泣して、
「桜」が唄えなかった過去もあるんだよね。
相手のことを思いやって涙を流せるって、黒田くん感受性豊かで心が綺麗なんだね。
とても美しいと思う。
2007-07-18(Wed)
「蕾Tシャツ」仕上げ♪
胸元に桜柄「蕾」♪
そして、
肩にヒラリ桜の花びらを載せてみた。
背中に桜柄の「蕾」♪
その下に、大小の桜の花びら♪
花びらを型取る時も、
大きい黒田くんと小さい小渕くんを
意識してしまう。
2人が寄り添ってる感じでいかがでしょう♪
2007-07-15(Sun)
小渕くんゆかりの地♪
吹奏楽の送迎の空き時間に、せっかく宮崎市に行くのだからと、
小渕くんのゆかりの地を調べていた。
子供達は早い時間にお弁当を食べてたけど、
私達はまだ!
小渕くんのサインがある「パパカレー」・「栄養軒」に行くか、
「チキン南蛮のおぐら」・「重乃井」・・・
口内炎多発中につき、ラーメン・うどんは勘弁!(笑)
ということで、駐車場も分かり易い「おぐら」にした。
まぁ、チキン南蛮はお総菜でもあるし、よく食べるけど、
元祖チキン南蛮はまだ食べたことがなかった。
ボリュームたっぷりで、我が家だったらお子ちゃま3人分くらいあったかもしれない♪
とても美味しゅうございました♪
その後、まだ時間があったので、
「宮崎中学校」を通り、緑道公園の沿道を通ってみた。
「風」を作るときに思い浮かべた並木道は、この緑道公園のことなんだよね。
まさにその並木道が、すぐそこにある。。。
今度は歩いてみたいと思った♪
小渕くんがバイトしていたという「サーカスハウス」の前も通ってみたよ。
向かい側の公園は、「朝顔」の歌詞に出てくるんだって。
♪学校帰り待ち合わせた 堤防沿いの公園
今も時々 ベンチにひとり ムネがドキドキ♪
あっという間だったけど、小渕くんのゆかりの地の一部を辿って、
姉と2人、4日後のライブに向けて更にテンションを上げたのでした♪(笑)
2007-07-10(Tue)
「蕾」プリント♪
胸に「蕾」は、コブクロのお2人に見てもらえる♪
うふ♪
ここまで来ると、背中にも「蕾」を付けたら、並んだ時など
他のファンの方にも見てもらえるかな?
な~んて思って、一回り大きな「蕾」をプリントしてみた。
もう気持ちはライブに向かっていて、頭の中は「蕾」一色だぁ~よ♪
2007-07-09(Mon)
桜の手ぬぐいで蕾♪
本体より一回り大きく切って折り返してまつろうかと思ったけど、
下手に厚く重くしたくなかったので、
裏に接着芯をつけて、布端がほつれないようにしてみた。
なので、パソコンで出した書体通りに切り抜いたよ♪
2007-07-07(Sat)
2007-07-06(Fri)
桜柄の手ぬぐい♪
今回、コブクロのライブではTシャツの購入を諦めていた。。。
だけど、せっかくの最前列♪
小渕くんもワッペンを手縫いでチクチク縫いつけたらしいので、
私も何かコブクロのお2人に見て楽しんでもらいたいと思った。
ちょうどそんな時、100均で桜柄の手ぬぐいを見つけた。
これでアップリケを作って、黒地のTシャツにつけたらどうかな?
色々考えてるだけで楽しい♪