2007-02-28(Wed)

コブクロツアー2007”蕾”先行予約状況


先日締め切られた先行予約の状況と、その後についてHPで発表された。
なんでも、全国で16万人のキャパシティに対し、この先行予約だけで25万人を越える応募があったそうだ。。。
単純計算しても落選するのは9万人だけど、この16万人には一般発売や他の先行発売分も含まれるので、HP&DM先行ではもっと狭き門となりそう。

  『準備のできた地区より順次落選・振替案内を郵便または電話にてお伝えし、
  3月15日までには全てのご案内が出来るように致します。』

コブクロサイドから、こんな案内をしてくれるとは、なんて親切なのだろう。
普通なら一般発売前に連絡がくるくらいだけど、その1ヶ月前には連絡くれる。。。
他の先行や一般発売に備えられるようにだろうね。

15日までにハガキや電話が来なければチケットが取れたと言うことなので、
15日までは私をはじめ応募された皆さんもソワソワ落ち着かない日々が続きそうだね。

2007-02-27(Tue)

「WINDING ROAD」 店着日


本当は明日が発売日なんだけど、前日の店着日にも購入できるという記事を読んでいたので、CDショップに行ってみた。
明日は月末処理で仕事も忙しくなるし、その後に出歩く元気は多分無いと思うので。。。(笑)

お店にはアルバムをリリースする浜崎あゆみのコーナーが作られていた。
絢香×コブクロはシングルだしね。
でも、明日発売のシングルがずら~っと並んだ中でも、「WINDING ROAD」が少なくなってるような気がした。

こんなに発売日を気にしてCDを購入したのは中島みゆき以来かな?(笑)
とにかく、早く聴きたかった♪
帰りの車の中ではもちろんガンガン大音量~!!!
でもね、とてもパワーのある楽曲で元気になれるんだけど、リピートで聴いていたら涙が溢れちゃった。

歌詞がやっぱり前向きなの。
歌詞のほとんどを絢香が書いたと聞いていたけど、コブクロと繋がるものがあるというか、
最終的には3人で作り上げているから、コブクロ色がいっぱい溢れていた。

10代の子には、「今夢に向かって頑張れ」と言ってるように聞こえるだろうし、
40代の私達には、「昔見ていた夢を思い出してごらんよ。もう一度あの頃に戻ってみない?」
なんて言ってるように聞こえるし。。。
不思議と自分のことのように思えるんだよね。

HPでは他のお店での状況がぞくぞく報告されてた。
管理人の美香さんはお店にある最後の1枚を購入されたとか!
発売日前に完売したお店もあるらしい。
凄いね♪

2007-02-25(Sun)

「Way Back to Tomorrow」


待ちに待ったコブクロライブの名古屋ファイナルが、CSのTBSチャンネルで放送された。
今思うと、10月に宮崎公演に行った際もらったチラシに既に予告されていたんだよね。
でもその時はCSを契約していなかったし、契約するつもりもなかったので、キッパリと諦めていた。
それが、3ヶ月後に子供の教材として契約することになるなんて、予想だにしていなかった。
日々時は流れてると実感してしまった。

ビデオテープをスタンバイして、21時にはテレビ前に正座状態でした。(笑)
会場は異なって大きさも異なっても、ステージは同じ♪
さすがに小さい会場にはモニターはないけどね。

10月のライブが蘇ってきた。
いつも変わらないコブクロの2人、そしてバンドメンバー、ストリングスがそこにいてくれる。
1曲1曲丁寧に歌ってる。
うん!うん!一緒一緒!!
ちーちゃんはストリングスに反応していた。
吹奏楽を辞めてしまったけど、やはり音楽には興味があるみたいで、ストリングスの音にえらく感銘していた。

3時間を1時間46分に編集されてたけど、18曲中14曲も放送されてファンとしては満足な時間でした。
カットされた1時間14分は歌4曲とMCということ?
発売が決定しているDVDはどんなことになってるのだろう?(笑)
各地面白すぎるMCはレーベルマンさんがちゃんと押さえてるだろうし、
コブクロがライブ映像を見ながら副音声を入れてくれるだろうから、ますます楽しみだね♪

何度聞いても、小渕くんの曲説には曲に対しての想いの深さを感じてしまう。
その曲説を聞いてから歌を聴くと、さらにコブクロワールドにドップリと浸ってしまうね。

黒田くんは、ファイナルでも歌詞間違えちゃいましたか?(笑)
宮崎では3回というのがありました。。。
黒田くんが歌詞をとちった時の小渕くんのさりげないサポートや、
その後黒田くんが歌に戻って来た時の小渕くんの『よしよし!戻ったぞ』と
優しく見守る表情で頷く場面など、見ながら微笑んでしまう。

なんだろうな。
この時代、色んな場面で疑わなくてよくても自分を守るために疑わざるをえない時が多々ある。
そんな時代だからなのか、このお2人の信頼しあってる関係や姿が、
なんとも本来の人間らしくて微笑ましい。
男同士だけど相思相愛、夫婦みたいな関係が、ほのぼのと心和ませてくれるような気がする。

2007-02-24(Sat)

木蘭の涙 with コブクロ


Gyao Music で『佐藤竹善コレクション~おくら的ストーリー~』というオリジナル番組をやっています。

その中で、今日2月24日(土)から3月3日(土)正午まで
「木蘭の涙 with コブクロ」のPVが配信されてます。

http://www.gyao.jp/music/chikuzen/

幸せです♪ =*^-^*=
レコーディング風景でしょうか。
もちろん竹善さんがメインですが、3人並んで左から竹善さん、小渕くん、黒田くんという並びも新鮮ですね。

ギターを持たない小渕くんの歌う時の指先、とっても好きです。
音の強弱や音の上がり下がりなど、音からだけでなく指先からも歌が伝わってきます。

去年の3月26日(日)には、コブクロの宮崎公演が行われたわけですが、同じ日に竹善さんも宮崎にいらしていたんです。
高城町の桜祭りにゲストとして歌を歌ってくれました。

「木蘭の涙」前のMCで、コブクロも宮崎入りしてることをご存じで、この木蘭の涙のレコーディングの様子を教えてくれました。
機材側から、レコーディング室のアーティストのお顔が見えなかった人は初めてだと、黒田くんが相当でかいことを言ってました。
そして、お顔が見えない上に手がバタバタと動く様子を真似して、笑いをとってました。(笑)

その日のコブクロライブが初ライブだったので、竹善さんが言ってた「バタバタと動く手」を確認したのは言うまでもありません。

2007-02-22(Thu)

水色の封筒


Team KOBUKURO ファイル


郵便受けに水色の封筒。。。
まさかね。
と思って送り主を見てみると、「㈱ミノスケ オフィスコブクロ」

チームコブクロの1月のプレゼント「コブクロクリアファイル」が当たりました。
普段クリアファイルはよく使うけど、さすがにこれは使えない。。。
12月に当たったキーホルダーも、袋からも出せてないし。。。
観賞用にコブクロコーナーを作る必要があるかもですね。



2007-02-11(Sun)

先行予約詳細発表~♪


昨日DMを貰ったので、HP先行とDM先行とどちらで申し込もうかなぁ?(笑)
って、申し込みは19日からなんだよね。

スタッフさんはさすがだと思うけど、今回夏の蕾ツアーは初めてライブの先行予約をする人が多いだろうと予測してのことだろう。
詳細発表されても、申し込み方がわからず申し込めなかったらいけないので、1週間の猶予を持たせたんだろうね。

2007-02-10(Sat)

2枚目のハガキ♪


「蕾」ライブDM
コブクロからのハガキが届いた。
今回ももらえるとは思っていなかった。
ちょうどHP先行予約の詳細発表は明日に控えていて、
まさか今日届くとは。。。
プロモーターさん、憎いですねぇ~♪

小渕くんの直筆のイラストとコメントは、
印刷とわかっていても宝物です。

蕾で音符を作るなんて、どこにそんなアイディアが隠されてるのでしょう?
色んな才能に触れられて幸せです。

2007-02-01(Thu)

ついに発表~♪


KOBUKURO LIVE TOUR '07 “蕾”

前回のライブでは次回ライブの告知がなかったので、首を長くして待っていた。
10月23日の宮崎公演2日目、アンコールが終わって言った黒田くんの言葉
「また来年逢いましょう♪」と聞えたのは、間違いじゃなかった!!(笑)
またコブクロのお2人に是非とも逢いたい♪

他県のファンの方も、大阪と宮崎ライブには行くという方が多いので、
これはチケット争奪戦は加熱しそう!
欲は言わない。。。
けど、一度くらいはお2人とハイタッチしてみたいものだ♪(笑)

2月1日0時にWeb-Radioでコブクロから何か告知されることは知っていた。
けど、一昨夜ほとんど徹夜だったので起きていられなかった。
なので、今朝一番でTeam-kobukuroにアクセスしたよ♪
会社の相方さんも楽しみにしていたので、
今日は会社でも2人行く気満々で話に花が咲いた♪