2005-05-19(Thu)

ユリオプスデージー




元気の出る黄色いお花♪

つぼみがあるので、まだまだお花を咲かせてくれるといいな!


【科  目】キク科/半耐寒性宿根草
【原産地】南アフリカ
【花  期】11~5月
【用  途】花壇、鉢植え、切花
【特  徴】草丈60~70cm。深い切れ込みのある銀灰色の美しい葉を持ち、秋から春に径3~4cmの鮮黄色の可愛い花を次々咲かせる。

【管  理】丈夫で育てやすいが、寒さにやや弱いので、寒い内は南向きのベランダや日当たりのよい室内に置く。生育が旺盛な為、長い間小鉢に植えたままにしておくと株が弱るので、プランターなどに植え直し、花後、伸びすぎた茎は切り戻すと良い。


Posted by aoi | comments(0) | お花

2005-05-18(Wed)

Radio


ラジオで同級生の名前が呼ばれた。そして話してる。

同級生・・・というよりもう少し近い存在だった人。
懐かしい声、話し方。。。変わらないのね。彼!

リクエスト曲から思うこと。。。
温かい家庭が築けたのかな?(2度目の!)
それとも求めてるのかな?
でも、きっと誰かへのメッセージなんだよね。

あは!私ももらったことあったっけ!
思い出したよ。。。「シオン」
何となく曲は出てくるんだけど、誰の曲だっけ?

ん~~~!思い出した!
「沢田聖子」

歌詞が出てこない!
ネット検索してもないね~!
私のことだから。。。探してみた。
そしたら今日のために書き残してたのだろうか?
手書きの楽譜と歌詞が見つかった。
ピアノに向かい弾いてみた。
そうそう!この歌!!

当時を思い出すね。
苦しかったはずの当時だけど、楽しい思い出しか残ってない。
不思議だね。
彼からの手紙。。。
無理しなくていいよとあるものの、命令形なんだ~これが!(笑)
「~すること!」「連絡しなさい!」と毎回。。。
プライドの高い彼とはそんな関係だったね。

今、何かとお世話になることが多い茨城!
不思議だね。
あの頃彼がいたから土浦にも行ったことあるよ。
筑波大!考古学。。。
当時の夢、実現したんだね。
博物館の学芸員!
何はともあれ、元気そうでなにより!

ラジオはほんの数分の出来事だったけど、今日一日現実から離れ20年前にタイムスリップさせてもらったよ。


これも幸せかな♪

Posted by aoi | comments(0) | 総合

2005-05-16(Mon)

コメツブツメクサ




グランドカバーになりつつある。。。
だいじょうぶかな?

【科  目】マメ科/1年草
【別  名】キバナツメクサ
【原産地】ヨーロッパ~西アジア
【分  布】河原、土手、道ばたなど
【特  徴】草丈15~30㎝。花の長さ3~4㎜の蝶形花が5~20個球形に集まる。葉は3小葉からなる。


Posted by aoi | comments(0) | 山野草

フレンチタイム




お誕生日に頂いたフレンチタイム♪

【科  目】シソ科/常緑多年草
【原産地】南ヨーロッパ
【花  期】4~6月
【特  徴】草丈5~10㎝。立性。やや細長い葉。コモンタイムによく似たスパイシーな香りが特徴
【管  理】日当たりと水はけが良く、風通しの良い場所を好む。
【利用方法】サラダ、ハーブティ、野菜料理。魚などのにおいも消せる。


Posted by aoi | comments(0) | お花

2005-05-15(Sun)

マーガレット【コメットピンク】


コメットピンク

可愛らしいピンクのマーガレットに惹かれました。

【科  目】キク科/半耐寒性宿根草
【原産地】カナリー諸島
【花  期】春~秋
【用  途】花壇、切花、鉢植え
【特  徴】春から初冬にかけて真っ白な清楚な花を次々に咲かせるので人気がある。白花の一重咲きの他、黄色やピンク、八重咲き、丁字咲きもある。どんな草花とも合うので混植しても、まとめて植えても美しく、花壇に最適。
【管  理】鉢植えは日当たりと風通しの良い所に置く。高温多湿に弱いので夏は特に風通しよく、涼しい半日陰に置き、鉢土の表面が乾きはじめたら十分に水をやり、秋まで月に2~3回液肥を与える。毎年挿し芽して新しい苗を作る。


2005-05-14(Sat)

カムフラージュ




今年はあじさいのお花がたくさん咲きそう♪

つぼみにキリギリスを見つけたよ♪


Posted by aoi | comments(0) | お花

写真コンテスト


桜のトンネル♪

4月の写真コンテストで3位になったあじさい公園の桜の「トンネル」♪


チューリップ♪

お庭の花壇でいっせいに咲いたチューリップ♪

Posted by aoi | comments(0) | お花